Tsugio Matsuda

 フォーミュラ・ニッポンの元チャンピオンで、2022年シーズンはMOTUL AUTECH ZでスーパーGT GT500クラスを戦い、全日本スーパーフォーミュラ選手権ではチーム監督としてKCMGを率いる松田次生が、F1について語る連載企画『松田次生のF1目線』。今回は第5戦マイアミGPを振り返ります。

・・・・・・・・・・・・・・・・

 初開催のマイアミGPの走り始めは、レッドブルにトラブルが発生していたこともあり、フェラーリ優勢かなと思っていました。ですが終わってみれば、最後はレッドブルに持っていかれてしまいました。フリープラクティス(FP)であれだけ赤旗が出ればロングランのデータは取れず、その結果決勝でデグラデーションで左右された感じです。

 一発に関しても、もしもFPでのレッドブルのトラブルがなく、かつ予選Q3でマックス・フェルスタッペンがミスをしなければ、果たしてシャルル・ルクレールがPPを獲れたかどうかはわかりません。
 
 今はレッドブルの方がクルマはまとまっているように見えますね。流れがレッドブル寄りになりつつあり、フェラーリはこれを止めないとまずいでしょう。

ここから先は autosport web Premium
会員限定コンテンツとなります

または

本日のレースクイーン

米倉みゆよねくらみゆ
2025年 / オートサロン
VELENO&Garage力
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年5月号 No.1607

    スーパーGT非公式ガイドブック
    GT500/GT300全チーム&ドライバーガイド

  • asweb shop

    1994年から最新の2024年まで「すべての」GT出走マシンを完全収録

    4,400円