Tsugio Matsuda

 フォーミュラ・ニッポンの元チャンピオンで、2022年シーズンはMOTUL AUTECH ZでスーパーGT GT500クラスを戦い、全日本スーパーフォーミュラ選手権ではチーム監督としてKCMGを率いる松田次生が、F1について語る連載企画『松田次生のF1目線』。今回は第10戦イギリスGP、第11戦オーストリアGPを振り返ります。

・・・・・・・・・・・・・・・・

 この2戦はフェラーリのアップデートがうまくいっている印象です。逆にレッドブルは、失速したほどではありませんが、ツキがなかったりデグラデーションが大きかったりで、流れはよくなかったですね。

 イギリスGPではマックス・フェルスタッペン(レッドブル)が角田裕毅(アルファタウリ)選手のパーツを踏んで、かなりのオーバーステアに苦しんだようです。おそらく、ディフューザーの前部あたりにパーツが引っかかって、ダウンフォースが激減したのだと思います。

ここから先は autosport web Premium
会員限定コンテンツとなります

または

本日のレースクイーン

阿澄音々あすみねね
2025年 / オートサロン
ings
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年4月号 No.1606

    [検証]F1史上最大の番狂わせ
    ハミルトン×フェラーリ
    成功の確率

  • asweb shop

    1994年から最新の2024年まで「すべての」GT出走マシンを完全収録

    4,400円