Luis Vasconcelos

 長年F1を取材しているベテランジャーナリスト、ルイス・バスコンセロス氏が、全20人のドライバーのグランプリウイークエンドの戦いを詳細にチェック、独自の視点でそれぞれを10段階で評価する。今回はオーストリアGPのスプリントの週末を振り返る。

───────────────────────────

 今回、トラックリミットの件は無視してドライバーの評価を行った。レッドブル・リンクではコクピット内のドライバーからは白線は見えづらい。そのため、今回のような事態になることを予測して手を打たなかったFIAにすべての責任があるからだ。それでなくてもオーストリアGPはドライバーにとって困難な週末だった。スプリント・フォーマットでフリープラクティスは1回しかなく、土曜日はウエットからドライへと移り変わる厄介なコンディションになり、日曜日決勝には前日とは全く異なるドライとなった。

本日のレースクイーン

林紗久羅はやしさくら
2025年 / スーパーフォーミュラ
KDDIアンバサダー
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    オラクル レッドブル レーシング NewEra 9SEVENTY マックス・フェルスタッペン 日本GP 限定 キャップ 2025

    10,560円