2017年型の刷新されたマシンに使う新ワイドタイヤの準備を進めてきたピレリは、メルセデス、レッドブル、フェラーリが用意したモディファイ版の2015年型マシンに開発中のタイヤを装着してのテストも行ってきた。
ピレリは、テスト用の改造車両が2017年に想定されるダウンフォースレベルに達していなかったことを認めている。シーズン開幕戦となる今月末のオーストラリアGPまでに、ダウンフォースレベルは再度変わるだろうと予想する。ピレリでモータースポーツ責任者を務めるポール・ヘンベリーは、以下のように意見を述べた。
「これまで見てきたことと、メルボルンで見ることになるものは同じにはならない。ほとんどのチームも同じ考えだろう。メルボルンの土曜日の夜は、どうなっているだろうね」
「デグラデーションはあるが、テストの時期より気温が20度高くなるバルセロナ(5月のスペインGP)に注目すべきだ。みんなおそらく、2~3秒のパフォーマンス向上を想定しているだろう」
「1周あたり3秒速くなれば、全体の筋書きが変わってくる。目を向けるべきは現在ではなく、シーズン終了時点でどこまでいけるかだ。そのころのマシンは、いまとは劇的に違うものになっているだろう」