こうして始まった週末は、金曜FP3こそマット・ペイン(ケビン・エストーレ組/ペンライト・レーシング/フォード・マスタング)が僚友デビッド・レイノルズ/ガース・タンダー組との1-2で気を吐いたものの、その他のセッションはほぼカマロ軍団が首位タイムを奪う展開に。

 そのまま予選トップ10シュートアウトでも、今季トリプルエイト陣営のレッドブル・アンポル・レーシングと2強を形成してきたコカ・コーラ・バイ・エレバスのブロディ・コステッキ(デイビッド・ラッセル組/エレバス・モータースポーツ/シボレー・カマロZL1)が、ターン1出口でコースをハミ出しながらも、終盤セクターに向け猛烈な勢いで“山の頂上”を越え、前戦勝者フィーニー組を約コンマ5秒も突き放す驚異的ポールタイムを刻んでみせた。

「ターン1ですべてを投げ出したと思ったよ」と安堵の表情で認めたコステッキ。「でもダッシュボードにはタイムデルタが表示されていて、挽回する時間が少しあると思った。ちょっとしたミスで大損するだろうと思っていたんだけどね」

「クルマは頂上まで素晴らしかった。そこからは“放り出すように”丘を駆け下り続けて(ダウンヒル最後の)“ザ・ディッパー”を通過できてとてもうれしかった。“コンロッド”(ストレート)を下りるときは良いラップを走っていると分かっていたから、そこから詰める必要はなかったね」

 迎えた決勝は、シグナルオフからフロントロウ2番手発進を決めた最強の“チームマネージャー”でもあるウインカップがダッシュを決めリードを奪うと、27周目に最初のセーフティカー(SC)が発動。ここでポルシェ契約ドライバーのエストーレがターン1でコースオフし、姿を消してしまう。

 さらに、このSCピリオド中に首位フィーニーを追い抜いたとして、レイノルズ組のマスタングにペナルティが課せられ、ペンライト・レーシングのもう1台も大きくポジションを失うことに。

 その後もアクシデントにより2回のSCで仕切り直しが入るなか、背後のSVG/スタナウェイ組の97号車を引き連れ1-2体制を守り続けたフィーニー/ウインカップ組の88号車にも、終盤136周目に悲運が襲う。

 この日のワイルドカード枠となっていたクレイグ・ラウンズ/ゼイン・ゴダード組(トリプルエイト・レースエンジニアリング/シボレー・カマロZL1)の888号車にも出ていたギアレバー・ライザー(ベースプレート)のひび割れ症状が首位快走の88号車にも発生し、失意のフィーニーは残り25周でマシンを降りることに。

決勝はシグナルオフからフロントロウ2番手発進を決めた最強の“チームマネージャー”でもある元7冠王者ジェイミー・ウインカップがリードを奪う
決勝はシグナルオフからフロントロウ2番手発進を決めた最強の“チームマネージャー”でもある元7冠王者ジェイミー・ウインカップがリードを奪う
161周のレースで都合3回のSCが出動するも、アクシデントによるリタイアは2台に留まった
161周のレースで都合3回のSCが出動するも、アクシデントによるリタイアは2台に留まった
「心の底から落胆している」と、首位快走から一転。ギアレバー・ライザー(ベースプレート)の破損で勝機を逸したブロック・フィーニー(中央)
「心の底から落胆している」と、首位快走から一転。ギアレバー・ライザー(ベースプレート)の破損で勝機を逸したブロック・フィーニー(中央)

■次のページへ:絶対王者SVGは過去4年間で3度目のグレートレース制覇

本日のレースクイーン

亀澤杏菜かめざわあんな
2025年 / スーパーGT
Astemoアンバサダー
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円