「私はモーターレーシングのキャリアをツーリングカーで始めたし、いつも大いなる関心をもってDTMをチェックしていたんだ。DTMは強力なメーカーと最高のスポンサー、重要な国際的なパートナー、そして強力なレギュレーションとファンに支えられたトップクラスのレースだ」とベルガー。

「来たる数週間のうちの私のタスクは、同僚たちとともに現状について深く知ることだ。そしてこの強力な基礎をもとに、将来の戦略につなげていきたいと思う。さらにその間、国際的なパートナーシップについても進めていきたい」

 一方、ITR代表を退くことになったアウフレヒトは「これまで30年に渡って私と同僚が経験し、成し遂げてきたことを誇りに思うよ」と語った。

「しかしいま、この特筆すべきシリーズの手を離すときが来たと思っている」

 アウフレヒトの退任にともない、ITR e.V内ではハンス-ユルゲン・アプトとウォルター・メルテスが委員会を退任することになった。DTMでは今回の変革は「将来に向けた」ものであり、直近の最も重要な課題であるテクニカルレギュレーションの変更については「間もなく」アナウンスされるとしている。

本日のレースクイーン

宮瀬七海みやせななみ
2025年 / スーパーGT
KOBELCOガールズ
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円