Report by Masahiko Amano / Amano e Associati

 17日にカリフォルニア州ロングビーチ市街地コースでインディカー・シリーズ第3戦の決勝レースが行われ、サイモン・ペジナウがチーム・ペンスキー移籍後初となる勝利を挙げた。佐藤琢磨(AJフォイト)は得意の市街地で好走を見せ、5位でレースを終えた。

 今年で第42回目の開催となった伝統のトヨタグランプリ・オブ・ロングビーチ。全長1.968マイルのストリートコースを80周するレースは、日差しが照りつけ、気温も摂氏28度まで上がった暑い中で戦われ、ポイントリーダーとしてこのレースを迎えていたサイモン・ペジナウが優勝した。

 予選3番手で、2列目イン側グリッドからスタートしたペジナウは、序盤にパスしたスコット・ディクソン(チップ・ガナッシ)に1回目のピットストップでポジションを取り戻されたが、2回目のピットタイミングを燃費セーブによって遅らせ、自分より前を走るポールシッターでチームメイトのエリオ・カストロネベス(チーム・ペンスキー)とディクソンがピットインしたところで全力プッシュ。ペジナウは、ピット作業を終えてコースに戻ると、ギリギリでディクソンの前に出ることに成功。そのままゴールまで逃げ切り、チーム・ペンスキーでの初勝利を手に入れた。

 シュミット・ピーターソン・モータースポーツから名門ペンスキーに移籍して2年目。彼にとってのキャリア5勝目は、シボレー・ユーザーになってからの初勝利でもあった。

 ストリートでのレースでありながら、今日のレースでは一度もイエローフラッグが出されなかった。奇策の一切通じない、2ストップのレースは燃費とスピードの勝負となった。ペジナウはシュミット時代から共に戦ってきているエンジニアと共にプラクティスからローダウンフォースにこだわり続け、そのセッティングでレースに出ることでアドバンテージを手にしていた。

 ペジナウがディクソンのギリギリ前にピットアウトする際、彼はコースとピットを隔てるダブルラインをカットした。その行為が違反にあたるということでインディカーは審議を行ったが、警告だけがペジナウには与えられ、ペナルティは課せられなかった。

 2位となったディクソンは、「ビデオを見ていないが、チームが言うにはペジナウは4輪全部でラインをカットしており、ペナルティの対象とされるべきだったということだ」とコメントした。

本日のレースクイーン

原あゆみはらあゆみ
2025年 / スーパーフォーミュラ
リアライズガールズ
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円