セッション中はマシンの操作とコースに慣れながら、チームから与えられたミッションをこなしていった小山。最後には新品タイヤを装着して350kwモードでのアタックも実施して4番手タイムを記録したが、本人としては「セッション終盤に赤旗が出て、そこで予定が少し変わってしまいました」と小山。

「本来ならウォームアップを2周して300kwモードでプッシュ、その後1周のクールダウンラップを入れて350kwモードでプッシュする予定でしたが、セッション終盤で赤旗が出たことで予定がズレてしまい、最初のアタックに入ろうとしたセクター3で急きょ350kwモードでプッシュすることになりました」

「最後のアタックでは、チームと協力してうまくスペースコントロールはできていたのですけど、セクター2の終わりから前のクルマに追いついてしまい、セクター3は完全に引っかかってしまいました」

 小山はセクター1と2でトップ3に入るタイムを記録できていたものの、セクター3だけでは7番手タイムに終わった。その部分はチームもわかってくれている様子で「最終結果はあのタイムになりましたけど、セクター3で完全に引っかかってしまいました。残念な気持ちもありますが、そのまでのプロセスはとても良く、納得しています。チームも見ていたので『上出来だったよ!』と言ってくれました」と、チームからの評価は上場の様子だ。

「最初はトラブルで全然走れておらず、アタックのときも急きょ予定変更になったなかで走り切ったので、チームのみんなもすごく喜んでくれていました。今回のテストはゼインのシーズンを見据えてのメニューもあったので『ゼインのために時間を使えたから助かったよ! ありがとう』と言ってもらえました」と小山。

 改めて初のフォーミュラEテストに参加した感想を聞くと「また乗りたい」という言葉が返ってきた。

「デブリーフィング(テスト終了後のミーティング)もすべて参加させてもらいましたけど、ドライバーやエンジニアが発言する内容は勉強になりましたし、フォーミュラEは関わっている人がすごく多いです。各役割での仕事ぶりを見ていると『すごくプロフェッショナルな場所だな』と感じました」

「今回は主にゼイン車の無線も全部聞いていましたし、デブリーフィングにも参加しました。エンジニアとの会話ひとつひとつがドライバーとしてすごく勉強になりました」

「乗ってみて楽しさも感じましたし、知らないことに触れると『より知りたく』なります。実際にフォーミュラEのクルマに乗ってみると、ドライバーとして『もっと乗りたい』『乗りこなしたい』と感じる部分はありました」

 ここから先がどう繋がっていくかはまったく未知数のようで、小山も「今後のことはまだ分からない」とのことだったが「機会をもらえて、素晴らしい経験をさせてもらえたし、一緒に過ごした時間がとても勉強になったので、これからまた一緒に活動していけたら嬉しいです」と、チームおよび関係者に感謝していた。

小山美姫(ローラ・ヤマハABTフォーミュラEチーム)
小山美姫(ローラ・ヤマハABTフォーミュラEチーム) 2024/2025年フォーミュラEプレシーズンテスト
小山美姫と大草りきのSF鈴鹿公式/ルーキーテスト参加が発表。大草はPONOS NAKAJIMAの65号車をドライブへ
2024/2025年フォーミュラEプレシーズンテストにローラ・ヤマハABTフォーミュラEチームから参加した小山美姫

本日のレースクイーン

亀澤杏菜かめざわあんな
2025年 / スーパーGT
Astemoアンバサダー
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円