PWCの基本形となるトップカテゴリー、GTシングルドライバー・スプリントは今季までと同様インディカー・シリーズとの併催イベントとして開催され、セント・ピータースバーグ、ロングビーチ、ロード・アメリカでの開催となりロングビーチはダブルヘッダー戦を予定。同時開催クラスは追って発表となる。

 また、PWC主催となるその他の5戦(COTA、VIR、カナディアンタイヤ・モータースポーツパーク、ライムロック・パーク、ユタ・モータースポーツキャンパス)は7つのレース部門すべてが開催される。

先日開催されたインターコンチネンタルGTチャレンジはPWC最終戦に組み込まれた

 そして新たなシーズン・フィナーレは10月19~21日に渡り、伝統のラグナセカ、マツダ・レースウェイで行われるIGTCの共催イベントとなり、GT3とGT4の4クラスが出場。TC部門は単独ダブルヘッダーでの開催となる。

TCクラスで混走となっていたTCR車両は独立したクラスに昇格

 また今季からすでにアウディRS3 LMS1台がTCクラスに参戦していたTCRモデルに対しては、新たに独立した“TCRクラス”を設立することを発表。これにより都合8部門のクラスで争われることとなる。

<2018PWCピレリ・ワールドチャレンジ/暫定カレンダー>

Round Day Track
1 3/9〜11 ストリート・オブ・セントピータースバーグ
2 3/23〜25 COTAサーキット・オブ・ジ・アメリカズ
3 4/13〜15 ストリート・オブ・ロングビーチ
4 4/27〜29 VIRヴァージニア・インターナショナル・レースウェイ
5 5/18〜20 カナディアンタイヤ・モータースポーツパーク
6 5/25〜26 ライムロック・パーク
7 6/22〜24 ロードアメリカ
8 7月 TBA
9 2017/10/12 ユタ・モータースポーツキャンパス
10 9月 TBA
11 10/19〜21 マツダ・レースウェイ・ラグナセカ(IGTC)

本日のレースクイーン

朝倉咲彩あさくらさあや
2025年 / スーパーGT
RUNUP CLOVER VELICA
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円