迎えた2017年最後のSTC2000決勝。レッドライト消灯でホールショットを決めたのは、ディフェンディングチャンピオンの意地を見せたカナピノのシボレーYPFクルーズで、ポールシッターのアルドゥソはチームメイトのペーニャを従え2番手に後退。

 4番手を走る、WTCC世界ツーリングカー選手権レギュラー、グエリエリの背後には、ロッシの隣6番グリッドから発進したプライベーター・フォードに乗るダミアン・フィネンチ(フォード・フォーカス3セダン)が浮上。その背後に、唯一のタイトルコンテンダーであるウェルナーのプジョー408がつけ、勝利が絶対条件のウェルナーにとっては序盤から苦しい展開となることが予想された。

 そのオープニングラップで、自らの置かれた立場を理解しているウェルナーは、ターン2のアウトからフィネンチに仕掛けるも、かなり強引なターンインとなりフィネンチは行き場を失いマシンをスライドさせて接触を回避。ウェルナーは5番手に浮上したものの、アクシデントを回避したフィネンチは9番手にドロップする形になってしまう。

 しかしレースはその後、静かな展開を見せこう着状態に突入。2周目に入ったところで5番手ウェルナーに対し、首位のカナピノは6秒前方のセーフティーリードを構築。そして18周目には、2番手のアルドゥソに対しても2秒のマージンを築くなど、シボレーがじりじりと後続を引き離しにかかる。

 最初の異変が起こったのは24周目。3番手でアルドゥソを護衛していたペーニャのルノー・フルーエンスGTが、右フロントタイヤにトラブルを抱え緊急ピット。これで3番手にグエリエリ、4番手にウェルナーと、プジョーが表彰台圏内目前にまでポジションアップ。

 しかし波乱はここまで。33周のレースはそのままチェッカーとなり、“前”王者のカナピノが優勝。2位に入ったアルドゥソが29歳にして初のツーリングカー・タイトルを獲得。最後の表彰台となる3位には、世界選手権を含め激動の2017年シーズンを過ごしたグエリエリが入った。

 これでアルドゥソ自身は、2009年のフォーミュラ・ルノー2.0アルゼンティーナに続く年間タイトルとなり、2016年に移籍したルノースポール・チームに、アルゼンチンでの活動で23年ぶりとなるツーリングカータイトルをもたらした。

絶対的に不利な条件で戦ったプジョー408のマリアーノ・ウェルナーは逆転戴冠ならずの4位
1988年生まれ、29歳のファクンド・アルドゥソが、自身初となるツーリングカータイトルを獲得
シリーズ前身のTC2000時代から参戦し、トヨタに長らく在籍。プジョーへ移籍後、STC2000への変貌をへて、2016年にルノー入りしていた

ルノースポールにとっても23年目で念願のスーパーTC2000タイトルとなった

本日のレースクイーン

宮瀬七海みやせななみ
2025年 / スーパーGT
KOBELCOガールズ
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円