■完成してたら超豪華。コースはチャレンジング

 開催コースであるドバイ・オートドロームは、2004年に完成したコースで全長5.39km。2008年にはGP2アジアも開催されている。コースは中高速といった印象で、複合的なコーナーが多数ある。写真を良く見ると分かるが、アップダウンも大きい。

 ピット棟も、国内のコースに比べても遜色はなく、2階にはホスピタリティ用の部屋も用意される。グランドスタンドはゲートを出るとショッピングストリートとなっているのが非常にユニークだった。また、最終コーナー外側にはホテルもある。

 ただし、サーキットには未完成の部分が多い。工事中に資金が途絶えたのか、1〜2コーナーには巨大なスタンドが設けられているものの、中身は廃墟。その他にも周辺の建設物も、工事中のまま放置されているものが多かった。

 コース自体は、近年のサーキットらしくランオフはすべてアスファルト。ドライバーたちによれば、なかなかチャレンジングだという。しかし、コース全周がコンクリートウォールに囲まれており、タイヤバリアがない場所でクラッシュしてしまうとマシンが大きく破損してしまう。また、照明がいまひとつで、夜間走行はかなり暗い。

 夜間のリスクや、未完成部分はあるものの、路面もスムーズでホテルも近場に数多くあり、関係者の印象は全体的に良好だった。

ドバイ24時間に参戦したD’station Porsche。コースはアップダウンがある。
ドバイ・オートドロームのターン2〜3を望む。右側のビルは中身は廃墟。
ターン1のスタンドからドバイ・オートドロームを望む。

本日のレースクイーン

林れむはやしれむ
2025年 / スーパーGT
マツキヨココカラアンバサダー
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円