またDSヴァージョン・レーシングを支援するDSパフォーマンスのクサビエ・メステラン-ピノンは、新たに採用されるブレーキ・バイ・ワイヤについて「フォーミュラEを“殺す”可能性がある」としている。

 コンピューター経由でペダルとブレーキを連動させるブレーキ・バイ・ワイヤは、新型マシンが導入される第5シーズンからフォーミュラEに導入され、各マニュファクチャラーが開発する。

「好みはあるだろうが、一度コース上で(新型マシンが)走る姿を見れば気に入ることは間違いだろう」とピノン。

「もっと洗練されたデザインもあるかもしれないが、スタートとしては素晴らしい見栄えだし、今のマシンよりははるかに優れている。ドライバーもシリーズの戦い方を熟知しているから、問題はないはずだ」

「ジオメトリーや重量バランスが(戦力差を生む)鍵になるだろうが、ブレーキ・バイ・ワイヤのシステムも重要になるだろう」

「このシステムについては注意して取り組まなくてはならない。マシンの外観が優れていれば、ドライバーやエンジニアのモチベーションも上がる。ただし、ブレーキ・バイ・ワイヤの仕上がり次第では(オーバーテイクが減少し)、“ショー”としての要素を殺しかねない」

2018年末から登場予定のフォーミュラE第2世代マシン
2018年末から登場予定のフォーミュラE第2世代マシン

本日のレースクイーン

朝倉咲彩あさくらさあや
2025年 / スーパーGT
RUNUP CLOVER VELICA
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円