ライバルたちのミスでトップに立ったパワーだったが、狭いラインを外れてコントロールを失って壁にヒットし、レースが半分もいかないところでのリタイアを喫した。

 これでレースのイニシアチブはシュミット・ピーターソン・モータースポーツのふたりが握ることとなる。彼らに挑んだのは、ニューガーデンとインディカー2年目のエド・ジョーンズ(チップ・ガナッシ・レーシング)。

ロバート・ウィケンス(シュミット・ピーターソン)

 しかし、もうゴールまで25周を切ったところでジョーンズがクラッシュ。これでレースの行方はまったくわからなくなった。フルコースコーションが出されると、ピットに大半のマシンが滑り込んだが、ウィケンス、ヒンチクリフ、ロッシの3人はステイアウトし、1−2−3番手へとポジションを上げた。

 ロッシは1回目のピットストップでパジェノーと同様にクルーに接触してペナルティを科せられたが、驚くべきスピードで次々マシンを抜き去り、自力で周回遅れを解消。その勢いは優勝目指して一直線という印象だった。前を走るふたりをパスしてキャリア3勝目を飾ることは十分に考えられた。

 ところが、彼のすぐ後ろの4番手にはフレッシュタイヤを装着してきたニューガーデンがつけていた。彼はリスタートが切られるやロッシにアタック。グリップの高いタイヤをアドバンテージでロッシ、ヒンチクリフをすぐさまパスし、トップのウィケンスを追った。

 開幕戦セントピーターズバーグでは残り2周でロッシと接触して優勝を逃したウィケンスだったが、フェニックスでは残り4周を切ったところでニューガーデンのパスを許した。しかし、今回はクラッシュでレースを終えることはなく、2位で初の表彰台登壇を達成した。

 3位はロッシ。ウィケンスとの因縁対決が始まる前にレースは終了となった。

インディカー第2戦フェニックス/表彰台

「今日の勝利はチームの力によるものだ。ピットストップで多くのポジションゲインを果たしたし、作戦も完璧だった。ゴール前のウィケンスとのバトルもエキサイティングだった。特に、トップを奪うアウトからのパスがスリリングだった。タイヤを新しくしていたからこそ可能なパスだった」とニューガーデンは喜んだ。

 ウィケンスは、「トップと同一周回でゴールするのが目標だったから、2位フィニッシュを喜んでいる。僕にとって初めてのオーバルレースだしね。今日のこの好結果を土台にして更に頑張っていきたい」と話した。

 琢磨は粘り強い戦いを続けたが、その奮闘にあまり見合わない11位でのフィニッシュとなった。最後のピットストップでチームメイトのレイホールにパスされ、リスタート後にはパジェノーの先行を許し、シングルフィニッシュを逃した。

「テストが良かったことで、自分たちはセッティングを逆に変更できなくなっていた面がある。予選前のプラクティスで自分たちのセッティングが合っていないとわかったけれど、そこからすぐに変更をして修正することはできなかった。その後はもうすぐに予選で、その後にファイナルプラクティスが行われました」

「そこで得られた情報を基にレース用のセッティングを決めたのだけれど、レースでの僕らのマシンは、安心してドライビングができるものには最後までならなかった。イエローでアドバンテージを得ることに期待したロングスティントも、結果論ではあるけれど、欲張り過ぎだったと思う。最後のイエローでタイヤ交換のためのピットインした作戦も、当たっていなかった」と琢磨は話していた。

 インターバル無しで次は第3戦ロングビーチグランプリ。2013年に琢磨がインディカー初勝利を挙げたコースだ。

本日のレースクイーン

林れむはやしれむ
2025年 / スーパーGT
マツキヨココカラアンバサダー
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円