アダム・キャロルは昨年夏にマヒンドラのマシンをテストし、チーム・アグリでもアントニオ・フェリックス・ダ・コスタの代役としてイベント参戦した経験を持っており、先日のジャガー単独テストの際にもステアリングを握っている。

昨年のELMSではポルシェ911RSRもドライブしていたアダム・キャロル
昨年のELMSではポルシェ911RSRもドライブしていたアダム・キャロル

 また、ニュージーランド出身のミッチ・エバンスは、元F1ドライバーで現WECのポルシェ・ワークスに所属するオーストラリア人、マーク・ウェーバーの門下生として、同じオセアニア出身の先輩がドライブするポルシェのLMP1マシンをテストした経験を持つ。
カンポス・レーシングからGP2に参戦中のミッチ・エバンス
カンポス・レーシングからGP2に参戦中のミッチ・エバンス

 ウイリアムズF1の開発ドライバーでもあるアレックス・リンは、ジャガーFEチームがウイリアムズ・アドバンスド・エンジニアリングとの提携によってマシン開発を行っている経緯もあり、有力なドライバー候補の筆頭と見なされている。彼はGP2で3年目のシーズンを過ごすための契約を行わず「100%のプライオリティ」として、来季のウイリアムズF1レギュラーシート昇格を狙ってもいる。
先日のF1シルバーストン・テストでもFW38のステアリングを握ったアレックス・リン
先日のF1シルバーストン・テストでもFW38のステアリングを握ったアレックス・リン

 ハリー・ティンクネルは、その他の競合と比べると4人中で最も”大穴”的存在ではあるが、2013年のユーロF1チャンピオンでもあり、2014年にはル・マン24時間のLMP2クラスを制覇。その際のチームメイトは、フォーミュラE選手権でNextEV TCRのドライバーを務め、日本ではGT500のドラゴ・モデューロNSXをドライブするオリバー・ターベイであった。また、LMP2での経験だけでなく、フォード加入前は1年だけ参戦を果たしたニッサンのLMP1マシンのワークスドライバーも務めている。
昨年のニッサン・ワークスでは正確なドライビングを評価されたハリー・ティンクネル
昨年のニッサン・ワークスでは正確なドライビングを評価されたハリー・ティンクネル

本日のレースクイーン

林れむはやしれむ
2025年 / スーパーGT
マツキヨココカラアンバサダー
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円