続く10周目にも2016年王者で今季もタイトル争いを展開するアグスティン・カナピノ(シボレーYPFクルーズ)のマシンを預かるフランコ・ヴィヴィアンがドライブ中に、クルーズのエキゾーストから炎が上がるトラブルが発生し、こちらもピットへ飛び込むとマシンから飛び降りる危機一髪の状況となり、早くもタイトルコンテンダーが姿を消す状況に。

 そんな波乱を尻目に、ファステストラップを連発しながら首位アルトゥラの背後に迫ったロペスは、タイヤライフが厳しくなりオーバーテイクするには至らずもテール・トゥ・ノーズの状態で2番手をキープし、25周目にピットへと飛び込むとロッシにバトンタッチ。しかし、ここでトヨタ・カローラにもまさかの波乱が襲う。

「首位のルノーは1周後に入ると読んでいた。だから僕らは迅速なストップでアンダーカットを狙ったんだ。でもペチート(ロペスの愛称)が降りてきたとき、オイルセンサーのインジケーターは“ゼロ”を指していた。おかげでスタートでは2度もストールしたんだ」と肩を落としたロッシは、なんとかコース上に復帰したもののマシンはエンジン失火の症状を抱え、まともにドライブすることもできない状態に。

「あらゆるボタンやディスプレイを操作して、なんとかリセットを試みた。それでコーナーが迫っていることに気づくのが遅れてワイドになってしまった。それ以降マシンはストールしたまま何も応えてくれなくなった。戦略は完璧だっただけに本当にガッカリだ……」と語ったロッシは、このリタイアでタイトルの権利を完全に失うこととなった。

 これでライバルの消えたアルドゥソ/アルトゥラ組のルノー・フルーエンスGTが75分制限のフォーマットに到達し、そのまま優勝。2位にシトロエン・トタル・レーシング・アルゼンティーナのファクンド・チャプル/マルセロ・チャロッキ組(シトロエンC4ラウンジ)、3位にTGRAのジュリアン・サンテロ/サンティアゴ・ウルティア組(トヨタ・カローラ)の表彰台となった。

 このリザルトでタイトル争いを俄然有利にした王者アルドゥソは、いよいよ11月25日開催の最終戦コルドバでシリーズ連覇に挑むこととなる。

ホンダ・シビックのデビュー戦を担当したエステバン・グエリエリも「引き続き来季もマシン開発に貢献したい」と意欲を語った
元F1ドライバー、ノルベルト・フォンタナと組んだタイトル候補、リオネル・ペーニャも終盤トラブルで離脱
ライバル勢の脱落にも乗じて、シトロエンC4ラウンジ、トヨタ・カローラが表彰台を獲得した
見事に優勝を飾り、カナピノに23点差として最終戦に挑む、選手権首位の王者ファクンド・アルドゥソ

本日のレースクイーン

宮瀬七海みやせななみ
2025年 / スーパーGT
KOBELCOガールズ
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円