Q2:

 Q1終了から5分というインターバルでスタートしたQ2は12台の争い。各ドライバーが慌ただしくコースインしていくと、早々にロペスが1分56秒台をマーク。1分56秒273でこのQ2もリードしていく。

 それに続いていったのはミューラー、メディ・ベナーニ(シトロエンC-エリーゼWTCC)、そしてジロラミというメンバー。しかし、チェッカー間際に一気にアタックが繰り返されていき、モンテイロがミューラーに続く3番手に浮上。また、ロペスも最後は1分55秒台までにタイムを縮めた。

 一方、早々にアタックを終えたのはハフ、そしてミケリスというホンダ勢。ハフは9番手、そしてミケリスは10番手で予選Q2を終えた。この作戦が奏功し、ミケリスがオープニングレースのポールポジションを獲得。ハフが2番手と、ホンダがオープニングレースに向けて有利なグリッドを獲得した。

リバースグリッドのポールを得たノルベルト・ミケリス(ホンダ・シビックWTCC)
リバースグリッドのポールを得たノルベルト・ミケリス(ホンダ・シビックWTCC)

Q3:

 続いてスタートしたQ3。このセッションは5台によるシングルカーアタックとなっていく。まずはトム・チルトン(シトロエンC-エリーゼWTCC)が1分56秒877をマークし、それをターゲットとしていく。

 ベナーニ、そしてモンテイロと続くアタッカーのなかで、ホンダ勢の期待を背負ったモンテイロはポジションを上げるべくアタックを展開していくが、ベナーニのタイムを上回れずひとつポジションを落としてしまう。

 逆に、さすがのアタックを展開したのはイバン・ミューラー、そしてロペス。なかでもロペスのアタックは圧巻で、セクター1でコンマ3秒、さらにセクター2でコンマ6秒削ってみせる。チェッカーを受けてみれば、1分55秒602という素晴らしいタイムをマーク。もてぎ戦メインレースのポールポジションを獲得した。2番手はミューラー、3番手はベナーニと、シトロエン勢がトップ3を占めた。

ポールポジションを獲得したホセ-マリア・ロペス
ポールポジションを獲得したホセ-マリア・ロペス
メディ・ベナーニ(シトロエンC-エリーゼWTCC)
メディ・ベナーニ(シトロエンC-エリーゼWTCC)

本日のレースクイーン

池永百合いけながゆり
2025年 / スーパーGT
Moduloスマイル
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円