短い給油をし、タイヤ交換なしでコースに復帰したカストロネベスは3位。4位には燃費セーブの作戦で戦ったルーキーのコナー・デイリー(デイル・コイン・レーシング)が入った。シボレーが1-2-3フィニッシュで、ホンダのトップはデイリーだった。今シーズン2回目のトップ5フィニッシュだ。

インディカー第15戦ワトキンス・グレン/スコット・ディクソン
インディカー第15戦ワトキンス・グレン/スコット・ディクソン

 ディクソンにとってのワトキンス・グレン・インターナショナルでの4勝目は、キャリア通算40勝目で、アル・アンサーの39勝を抜いて歴代単独4位となった。AJ.フォイト(67勝)、マリオ・アンドレッティ(52勝)、マイケル・アンドレッティ(42勝)に続く4位だ。

「今日の僕らは燃費が非常に良かった。シボレー・ボルトのように電気で走っていたんだよ」とディクソンはジョークを飛ばし、「マシンのセッティングが良かったから燃費良く走れた。シフトチェンジをせずに速いペースを保てるぐらいのマシンになっていたんだ。今週末、僕らはプラクティス、予選、決勝を完全制圧した。これだけ競争が激しいインディカー・シリーズにおいて、これを実現するのは容易じゃないんだ。それだけに自分の記憶に強く残るレースになるかもしれない」とディクソンは語った。

インディカー第15戦ワトキンス・グレン/王者を争うサイモン・ペジナウとウィル・パワー
インディカー第15戦ワトキンス・グレン/王者を争うサイモン・ペジナウとウィル・パワー

 サイモン・ペジナウ(チーム・ペンスキー)とパワーによるチャンピオン争いは、レース前に28点あったポイント差が、レース後には43点に広がった。パワーはキンボールとの接触でクラッシュ、リタイアを喫して11点しか稼げなかった。ペジナウは粘り強くゴールしてスタートと同じ7位となり、28点を可算した。

「いろいろあったレースだった。ウィルより多くのポイントを稼げたのは大きい。最終戦の自分にはプレッシャーがかかるが、それはいつもと同じことだ。普段と同じように全力で戦うだけだ。自分のコントロールできないもの、相手の順位とかを気にしても仕方が無い。自分のやれることをやり切るだけだ」とペジナウは話していた。

 今日優勝したディクソンがポイントランキング3番手に浮上。すでにペジナウと彼の間には104点の差があり、最終戦での逆転は、彼が欠場してノーポイントとならない限り不可能となった。2016年のチャンピオン争いは、パジェノーとパワーのふたりに完全に絞り込まれたということだ。

インディカー第15戦ワトキンス・グレン/佐藤琢磨
インディカー第15戦ワトキンス・グレン/佐藤琢磨

 佐藤琢磨は17位に終わった。レース終盤のパワーのアクシデントでフルコース・コーションが出された際にステイアウトする作戦で2番手へと浮上。トップグループも燃費が厳しい戦いとなる展開と読んで、ゴール間際にスプラッシュを行って上位に食い込む作戦は見事に当たりそうだったのだが、59周目にスピンを冒した。

「ペジナウをパスしようとアウトから仕掛けたら、スピンしてしまった。外に行き過ぎてタイヤかすを拾ったのかもしれない」と琢磨は悔しがっていた。

本日のレースクイーン

池永百合いけながゆり
2025年 / スーパーGT
Moduloスマイル
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円