autosport web

「ヒュンダイの投入は、我々チームがBTCCでのタイトルコンテンダーを目指す複数年計画の第一歩として、次のステージに進んだことを表している」と語るのは、チーム代表のオリバー・シェパード。

「この最新の『ヒュンダイi30ファストバックNパフォーマンス』は、ホイールベースはもとより、トレッド幅、ドラッグとほぼ同義語のCd値(空気抵抗係数)、および、ねじれ剛性の数値で非常に好ましい性能を有しており、このプロジェクトの見通しにとてもワクワクしている。忙しい冬になるが、チーム全員が早くマシンを軌道に乗せるべく全力を尽くしているよ」

 一方、BTCCの最高運営責任者を務めるTOCA代表のアラン・ゴウも、エクセラー8がファクトリー支援を受けずに新たなマニュファクチャラーで参戦する意思を表明したことを歓迎する言葉を残した。

「これこそ、NGTC規定の成功を物語るアナウンスだと言っていい。エクセラー8モータースポーツとともに、BTCCに新たなマニュファクチャラーが加わることになったのだからね」とアラン・ゴウ。

「NGTC規定を制定したときの目標は、参戦メーカーの多様性とチームの自主性を確保することだった。今回の事案はまさにそれが具現化された出来事だと言える。ヒュンダイは世界的に認知されているブランドであり、WRC世界ラリー選手権やTCR規定ツーリングカーなど、他のカテゴリーで輝かしい実績を残している」

「そしてエクセラー8も、現時点のグリッド上でもっとも古いシャシー(MG6 GT)を用いながら、デビューイヤーで驚くべき進捗をみせてくれた。彼らが新世代のヒュンダイでどれほどの躍進を見せてくれるか。今から2020年シーズンを楽しみにしているよ」

 NGTC規定の元では、ベース車の搭載するエンジンを使用することはもちろん、2リッター直列4気筒のラインにふさわしい同一マニュファクチャラーのエンジンを用いて、チューナーとの協業でレースエンジンに仕立てるのが一般的だが、BTCCが用意する“TOCA共通エンジン”の搭載も認められている。

 現時点で、エクセラー8モータースポーツがどちらの方針を選択するかは未定で、2名のレースドライバー起用も含めて今後追ってアナウンスするとしている。

TCR規定のベース車両となった『i30 N』のファストバック版がチョイスされた
その出自からMINIでの参戦を模索してきたExcelr8だが、現在はTeamHARDなどもMINIと交渉を続けているという

本日のレースクイーン

水城かおりみずきかおり
2025年 / オートサロン
AUTOWAY
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    もっと見る
  • auto sport

    auto sport 2025年4月号 No.1606

    [検証]F1史上最大の番狂わせ
    ハミルトン×フェラーリ
    成功の確率

    詳細を見る