「この迅速かつ加速度的な開発により、インフィニティには大きな可能性が秘められていることが証明された。そしてアシュとBMRが加わったことにより、2020年に向け重量配分と剛性を大幅に改善した新スペックのQ50を2台用意することにしたんだ」

「エアロパッケージの開発にも集中して取り組み、12月初旬にはMIRA(HORIBA-MIRA)の風洞でテストを行う計画だ。王者アシュリー・サットンとエイデン・モファットの組み合わせは”ドリームチーム”と言え、チーム全員のモチベーションは最高潮に高まっているよ」

 すでに2019年のイン・シーズン・テストでインフィニティを“サンプリング”した経験のあるサットンも、2度目のタイトル獲得に向けインフィニティQ50をドライブすることに興奮していると意気込みを語った。

「大成功を収めた4年間を経て、こうして新たな形でBTCCに戻れることにワクワクしている」と、引き続きチームBMRのもとで戦うことが決まったサットン。

「僕の周囲にいるチームメンバーとは、まるで家族のような気持ちになる。彼らなしではBTCCでの成功やタイトル獲得もなかったはずだ。2020年にレーザーツールズ・レーシングとジョイントし、2020年スペックのQ50をドライブできるなんて本当に刺激的だ」

「友人のエイデンと協力し、ともに勝つという目標に向け努力するのは全員にとって利益をもたらす。彼とともにレーザーのファクトリーに行き、その本拠地でビルド中のマシンを見た後、僕らは来季に向けますます気分が盛り上がったよ」

「2019年の中盤に彼らの19年仕様を“味見”して、本当に感銘を受けたんだ。あのマシンにはすべての材料が揃っていて、デビュー以降のエイデンの戦績を見れば、その感触は確信に変わっていったんだ」

「今は(スバルでのデビューが決まった)2017年の初めに感じたのと同じような、刺激的な気持ちに満ちている。再び彼らとの成功体験を引き継いで、この新しい契約にサインするのは本当に簡単な決断だったよ」

「僕にとってアシュはグリッド上で最高のドライバーのひとりであり、一緒に戦えるのが待ち切れない気分だ」と、チームメイトを得た喜びを語ったエイデン・モファット(左)
2015年型を基盤に、19年仕様はシングルカー体制で戦った『Infiniti Q50』。20年はさらに新設計の20specでの2台体制でシリーズに挑む

本日のレースクイーン

宮瀬七海みやせななみ
2025年 / スーパーGT
KOBELCOガールズ
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円