北欧ツーリングカー『STCC』戦うPWRレーシング、TCRの強豪クプラとのパートナーシップ延長
これは登録から3年以上が経過した車両のみに参加資格が与えられるもので、各週末に使用可能なタイヤセット本数に制限が加えられるとともに、スウェーデン国内戦のみにポイント対象ラウンドを絞ることで、エントリーコストを抑制する狙いが込められている。
「我々は、限られたビッグチームだけにSTCC参戦の機会を与えるのが仕事ではない。シリーズとしての野望は、トップレベルへの第一歩を踏み出すことができるように、このスポーツに初めて参加する人々や、その他のバックグラウンドを持つチームにも広く門戸を開き、強力なプラットフォームを提供することなんだ」と説明する、STCCマネージングディレクターのミュッケ・ベルン。
「実は私も、かつて10年ほど前にインディペンデント・カップの制度を利用してレースを戦った経験がある。これはSTCC進出を果たすための最高の足がかりになったんだ。ビッグチームはつねに、戦績の優れたプライベーターの動向に注目している。我々は、その環境をSTCCにふたたび取り戻したいと考えているんだ」
2020年でTCR規定導入から4シーズン目を迎えるものの、未だ過渡期の状況が続くSTCC。参戦チームの状況も少しづつ明らかになってきており、カヤード・レーシングは同国のV8サンダーカーズ・スウェーデン王者エミール・パーソンと、同選手権2位のミカエル・カールソンを含むフォルクス・ワーゲン・ゴルフGTI TCRの3台体制でエントリーすると発表。
そして2019年チーム王者のブリンク・モータースポーツは、オーナードライバーのトビアス・ブリンク、アンドレアス・ウェルナーソンに加え、17歳のハンス・モーリンとの契約延長をアナウンス。しかし、アウディRS3 LMSについては、グループの“内燃機関カテゴリーからの完全撤退”方針を受け、マニュファクチャラー変更の可能性を模索している。

