「2年間のシリーズ開催を経て、ルノー・スポール・トロフィーは開始時点の役割を果たしたと認められる」
「もっとも重要な要点として、ルノー・スポール・レーシングが開発したGT3キットの助けを借りて、今後はR.S.01が欧州の24時間シリーズ、VdeV(フランスを中心とする耐久シリーズ)、ブランパンGT、その他の大会に参加する可能性を追求する」
ルノー・スポール・トロフィーはフォーミュラ・ルノー3.5や同2.0ユーロカップなどと同じ週末にワンパッケージで開催されてきたワンメイク・イベントだが、2015年にトロフィーが新型に移行し、2.0はユーロカップにジョイント。
翌年2016年にはトップフォーミュラのフォーミュラ・ルノー3.5でルノーのサポートが終了し、「フォーミュラ V8 3.5」として新たなスタートを切っていた。
先日トロフィーにゲスト参戦し、R.S.01のステアリングを握ったロバート・クビカも、ルノー・ドライバー・デベロップメント(RDD)の育成枠によりFR3.5初代王者の肩書きを持ち、その後、同選手権からはギド・ヴァン・デル・ガルデやベルトラン・バゲット、ロビン・フラインス、ケビン・マグヌッセン、カルロス・サインツJr.などそうそうたる面々がチャンピオンとして羽ばたいていった。

