autosport web

 その配下には、TGRA側にSTC2000で5冠を誇るマティアス・ロッシや、隣国ブラジルでSCBストックカー・ブラジルに参戦するTOYOTA GAZOO Racingブラジル所属のルーベンス・バリチェロやトニー・カナーン、リカルド・ゾンタにネルソン・ピケJr.など、経験豊富なビッグネームたちが顔を揃える。

 そしてこの新型『トヨタ・カローラセダンGR SPORT TCR(仮称)』は、南米市場に限定せずTGRAを窓口としてグローバルな販売が計画されている。

「もちろん、この新型TCR車両は世界中のTCRシリーズで活動するカスタマーに向け、グローバル展開することを目指して開発されています。TGRのネットワークと協力し、ヨーロッパ、アジア、オーストラリアのチームに技術サポートを提供する予定です」と続けたTGRAの広報担当者。

「我々TGRAとしては、TCR競技用のトヨタ車の開発とその後のホモロゲーション、製造、およびマーケティングにのみ責任を負っています。このように、我々は日本のGRカンパニーやTGRヨーロッパと協力して取り組んでいく計画です」

 そのアルゼンチンやブラジルを中心として、2021年のシリーズ創設を予定するTCRサウスアメリカ・シリーズは、この4月27日に新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響でカレンダー改訂を強いられたものの、当初予定通り2戦の耐久イベントを含む全8戦を計画。

 チャンピオンシップ初戦は6月26~27日のブラジル・インテルラゴスを皮切りに、アルゼンチン、チリ、ウルグアイなどでレースを開催する予定で、ダンロップがオフィシャルタイヤサプライヤーに就任。すでにアルファロメオ、アウディ、ホンダ、ヒュンダイ、クプラを含めて35台のエントリーを集めている。

2021年4月にシリーズ初の公式テストを実施したTCRサウスアメリカ。6月26~27日にブラジル・インテルラゴスでの開幕を予定する
2021年4月にシリーズ初の公式テストを実施したTCRサウスアメリカ。6月26~27日にブラジル・インテルラゴスでの開幕を予定する
シェイクダウンを担当するドライバーやその時期を含め、日本での導入、活躍にも期待が集まる
シェイクダウンを担当するドライバーやその時期を含め、日本での導入、活躍にも期待が集まる

本日のレースクイーン

後藤佑紀ごとうゆうき
2025年 / オートサロン
AUTOWAY
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年5月号 No.1607

    スーパーGT非公式ガイドブック
    GT500/GT300全チーム&ドライバーガイド

  • asweb shop

    1994年から最新の2024年まで「すべての」GT出走マシンを完全収録

    4,400円