明けた木曜の16時45分からスタートが切られたフィーチャーレースは、ポールのフィネンチが背後に並ぶロッソ、シャナントゥオーニのホンダ勢2台も抑え、1コーナーでホールショットを奪って盤石のリードを保つなか、後続では早くもアクシデントが発生する。

 その引き金となったのは5番グリッド発進だったマルセロ・チャロッキ(シトロエンC4ラウンジ/FDCモータースポーツ)で、シャナントゥオーニとの3番手争いでシビックに絡み、ターン3でともにスピンオフを喫す。

 チャロッキ自身は4番手に踏み止まったものの、シャナントゥオーニのシビックは最後尾付近まで脱落してしまう。これにより3番手には、クオリファイレースで4位だったシボレーYPFチームの2016年王者、アグスティン・カナピノ(シボレーYPFクルーズ)が浮上してくる。

 するとこの接触劇でマシンバランスが狂ったか、3周目にはチャロッキのシトロエンが単独でスピンを喫し、ここでセーフティカー(SC)が導入される。

 SC明けの再開後は落ち着いた展開を見せたレースだったが、40分+1ラップも残り15分を切ったところで3番手カナピノがロッソに急接近し、背後から猛烈なプレッシャーを掛ける。そのまま今季導入のプッシュ・トゥ・ボタンを活用したシボレーが、難なくホンダをパスして2番手へと浮上。その勢いのまま、ラスト2周に向け首位ルノーとのギャップも詰めていく。

 しかし+1ラップの距離では接近戦に持ち込むまでが精一杯となり、フィネンチが0.973秒差と薄氷のマージンを残してトップチェッカー。2位カナピノと、連続表彰台となった3位ロッソのシビックに続き、4位にジュリアン・サンテロ、5位に現王者マティアス・ロッシのトヨタ・カローラSTC2000が続き、TOYOTA GAZOO Racing・YPFインフィニアのエースは、選手権でホンダを上回り逆転でランキング首位に立つ結果となった。

 今後も社会的な衛生環境により、不安定なシリーズ運営が予想されるSTC2000シリーズ。続く第6戦は7月17~18日の週末が予定されているものの、その開催地は未定のままとなっている。

フィーチャーレースは、スタート直後から波乱の展開。その間隙を突き、Chevrolet YPF Team(シボレーYPFチーム)の2016年王者、アグスティン・カナピノ(シボレーYPFクルーズ)が浮上してくる
前日を8位、フィーチャーレースでは5位と静かなレースウイークを過ごした現王者マティアス・ロッシが選手権首位に返り咲いた
前日のミスを挽回したジュリアン・サンテロは、エースの露払いを務めての4位フィニッシュ
勝者フィネンチを祝福するカナピノは、ランキングでも4位に浮上。3位ロッソは連続表彰台を獲得している

本日のレースクイーン

林れむはやしれむ
2025年 / スーパーGT
マツキヨココカラアンバサダー
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円