セカンドドライバーとなる31歳のミカエル・オーソンは、2009年にSTCCで戦った後、自らのチームを設立し活動を続け、ここ数年はドイツのターゲット・コンペティションとのジョイントでニュルブルクリンク24時間などを主戦場としてきた。

「近年はふたたび母国でのレースに復帰したいという強い衝動に駆られていた。ブリンク・モータースポーツとのコラボレーションは、自分が待ち望んでいた流れだ。テッドとトビアスとともに戦い、表彰台に向けてできることをすべて行うつもりだ」と、オーソン。

 現時点で、開幕戦のグリッドに並ぶマシンは10台前後と見込まれているが、シリーズのCEOを務めるヨナス・リンデンは「今後、参加台数の増加が見込める」とし、他にもいくつかのチームが計画を持っていることを示唆。

 長年、シリーズを牽引してきたボルボ・ポールスター・シアン・レーシングの名は正式に挙がっていないものの、ボルボによるTCRマシン開発の噂は聞こえており、2017年シーズン開幕に間に合うかどうかが注目される。

こちらもラリークロス系のエクスパンションはVWゴルフGTI TCRで参戦
こちらもラリークロス系のエクスパンションはVWゴルフGTI TCRで参戦
STCCの盟主たるポールスターが開発を手がけるTCRマシンは登場するか?
STCCの盟主たるポールスターが開発を手がけるTCRマシンは登場するか?

<2017 STCC 暫定エントリーリスト>(2016年末時点)

チーム マシン ドライバー
SEATディーラーチーム・PWRレーシング セアト・レオンTCR ピーター・ウォーレンバーグ/TBA/TBA/TBA
エクスペリアン・レーシングチーム フォルクスワーゲン・ゴルフGTI TCR アルビン・ワルネロ
LMSレーシング アウディRS3 LMS TBA
レント・ア・レック・レーシング ホンダ・シビック・タイプR TCR マーカス・アネルビ
ブリンク・モータースポーツ アウディRS3 LMS トビアス・ブリンク/ミカエル・オーソン

本日のレースクイーン

池永百合いけながゆり
2025年 / スーパーGT
Moduloスマイル
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円