「クルマはとても良かった。我々は残念ながら(レース1のピットストップで)人為的なミスを犯してしまい、好リザルトを逃していた。彼らは非常に多くのピットストップ練習やトレーニングを行っているが、ときにはプレッシャーによってミスを犯すこともある」と、ピケJr.は今季2勝目を飾ったフィニッシュ直後に、クルーを擁護する言葉を残した。

「それでもチームはレース2で勝つためすぐに戦略を変更し、それが功を奏した。チームは昨年末も(再契約を結んで)僕を優しく抱き止めてくれたが、僕は彼らとここから長い成功の歴史を築くつもりさ」

 その初日を終えた時点で、3連覇王者ダニエル・セラ(ユーロファーマRC/シボレー・クルーズ)が271点で選手権首位に返り咲き、それを現役王者ガブリエル・カサグランデ(A.マティス・フォーゲル/シボレー・クルーズ)とバリチェロが同率268点で追いかける展開に。

 最後の日曜は本来ならトラック外周路を使用した恒例の超高速バトルを予定していたものの、シリーズ主催側は土曜時点の雨予報を鑑みて前日同様のインフィールドも使用する判断を下すと、前日予選ではフロントロウ2番手に甘んじていたマウリシオが、キャリア通算20回目のポールポジションを奪っていく。

 予報に反し33度まで気温上昇が進んだ灼熱の第11戦は、最前列発進の優位を活かしたマウリシオがレース1のポール・トゥ・ウインを決め、シリーズ通算34勝目をマーク。その背後にはトヨタ陣営イピランガ・レーシングの2台、カミーロとラモスが続く結果となった。

 そして前日同様リバースグリッド採用のレース2では、17番手スタートの“伏兵”ディエゴ・ヌネス(ブラウ・モータースポーツ/シボレー・クルーズ)が戦略的判断を見せ、アクシンデントにも乗じて義務ピット前までに6番手へ躍進すると、最後の最後でセラを逆転したガエターノ・ディ・マウロ(KTFスポーツ/シボレー・クルーズ)を従え、今シーズン初勝利を手にしてみせた。

 この4ヒートを終えた段階で、各ドライバーは有効ポイント制度により下位4戦分のスコアを切り捨てることとなり、最終的に4名がタイトル候補として12月10~11日開催の最終戦インテルラゴス『スーパーファイナルBRB』に挑むことが決定。

 選別の結果298点で今季初のランク首位に立ったバリチェロを軸に、同290点で6年連続のタイトル候補として臨むセラと、ディフェンディングチャンピオンで288点のカサグランデに対し、隣国アルゼンチンからの“越境参戦”2年目で大活躍を演じたマティアス・ロッシ(A.マティス・フォーゲル/トヨタ・カローラ)が、自身初となるブラジルでの戴冠に挑む。

土曜レース2では3番手発進だったピケJr.がチーム戦略の機転も活かし首位浮上に成功し、今季2勝目を獲得
ピンク色に染まり、プレゼンター全員が女性という表彰台で「戦略の変更が勝利に不可欠だった」と明かしたピケJr.
日曜レース1は3冠経験者のリカルド・マウリシオ(Eurofarma-RC/シボレー・クルーズ)がシリーズ通算34勝目を手にした
タイトル候補4名のうち、唯一の「SCBチャンピオン未経験者」として挑むマティアス・ロッシ(A.Mattheis-Vogel/トヨタ・カローラ)

本日のレースクイーン

宮瀬七海みやせななみ
2025年 / スーパーGT
KOBELCOガールズ
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円