autosport web

 こうして始まった全長4.662kmの“テンプル・オブ・スピード”での週末は、FP1こそホンダのアルドゥソが首位タイムを刻んだものの、続くFP2は昨季2度目の王座を獲得したアクシオン・エナジー・スポーツのエース、リオネル・ペーニャ(ルノー・フルーエンスGT)がトップに立ち、最後のFP3はTOYOTA GAZOO Racingチームのジュリアン・サンテロ(トヨタ・カローラTC2000)が最速の座を奪うなど、各陣営が一歩も引かない展開を繰り広げる。

 そのまま現地土曜15時からの予選では、気温上昇のコンディションのなか前年覇者のマシンにまさかのトラブルが発生。わずか1ラップでピットへと戻り、最前列獲得の夢が早々に潰えることに。

 代わって気を吐いたのが僚友ベルナルド・ラヴァー(ホンダ・シビックTC2000)で、最速だった王者ペーニャから0.268差の2番手タイムをマークし、トヨタのサンテロを抑え込むスピードを披露してみせた。

 この結果、明けた日曜午前の11時25分に始まった35分+1ラップの決勝は、トップ10リバースにより予選10番手タイムだった新人ルーカス・ボタノヴィッチ(トヨタ・カローラTC2000)を先頭に、熾烈な“ドラフト合戦”が繰り広げられる。

 中盤から終盤に掛けてファクンド・アルドリゲッティ(フィアット・クロノスTC2000)や王者ペーニャらが次々と首位交代して隊列を率いていくと、なんと最後尾から“プッシュ・トゥ・パス”も活用したシビックのアルドゥソが、猛然とポジションを挽回してくる。

 事前の宣言どおり「最高速優先」のセットが施された83号車ホンダ・シビックTC2000は、チャンピオンのルノーに迫ると勢いそのままに鮮やかなオーバーテイクを披露。チェッカーフラッグが迫るなか、背後からのプレッシャーに耐え抜き首位を守ったホンダ陣営のエースが、2年連続の勝利を手にした。

 2位ペーニャに続き、最後の表彰台にはルノーで帝王学を受け継ぐ18歳の新鋭イグナシオ・モンテネグロ(ルノー・フルーエンスGT)が入り、スタンディングでも勝者アルドゥソにわずか2点差に迫るランキング3位に浮上している。

昨季2度目の王座を獲得したアクシオン・エナジー・スポーツのエース、リオネル・ペーニャ(ルノー・フルーエンスGT)が予選最速をマークした
昨季2度目の王座を獲得したアクシオン・エナジー・スポーツのエース、リオネル・ペーニャ(ルノー・フルーエンスGT)が予選最速をマークした
この週末は通常の2ヒート制ではなく、日曜ファイナルの1発勝負。新人ルーカス・ボタノヴィッチ(トヨタ・カローラTC2000)を先頭に熾烈な“ドラフト合戦”が繰り広げられる
この週末は通常の2ヒート制ではなく、日曜ファイナルの1発勝負。新人ルーカス・ボタノヴィッチ(トヨタ・カローラTC2000)を先頭に熾烈な“ドラフト合戦”が繰り広げられる
「最高速優先」のセットが施された83号車が、2年連続で勝利を飾っている
「最高速優先」のセットが施された83号車が、2年連続で勝利を飾っている

本日のレースクイーン

後藤佑紀ごとうゆうき
2025年 / オートサロン
AUTOWAY
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年4月号 No.1606

    [検証]F1史上最大の番狂わせ
    ハミルトン×フェラーリ
    成功の確率

  • asweb shop

    1994年から最新の2024年まで「すべての」GT出走マシンを完全収録

    4,400円