1991年のル・マン24時間耐久レースで、日本車として初めてマツダ787Bが優勝を飾ったときの監督を務めていた大橋孝至さんが3月9日死去した。67歳だった。

 大橋さんは、かつて20代の頃はドライバーとして自らレースに参戦、マツダオート東京でマツダスピードの礎となるモータースポーツ相談室の開設に携わった。その後マツダスピードでは取締役も務める一方、監督としてチームを率い、1991年ル・マン24時間では優勝した55号車の指揮を執った。

 その後、2003年からは全日本GT選手権(現スーパーGT)でトヨタ・チーム・サードの監督に就任するなど精力的にモータースポーツに携わっていた。日本のモータースポーツシーンを盛り上げた大橋さんの死に心から哀悼の意を表したい。

本日のレースクイーン

阿澄音々あすみねね
2025年 / オートサロン
ings
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年4月号 No.1606

    [検証]F1史上最大の番狂わせ
    ハミルトン×フェラーリ
    成功の確率

  • asweb shop

    1994年から最新の2024年まで「すべての」GT出走マシンを完全収録

    4,400円