●後藤正太郎(ルノー・クリオ・ラリー4/SM3クラス9位)

「人生初のラリーはとてもエキサイティングで楽しかったです。クルマへのダメージなくゴールに着いた時は本当に嬉しかったです。コンディションが常に変わり続けていたことで、激しい雨や大きな轍、とても泥の多い道など、多くのことを経験し、学ぶことができました」

「一番難しかったのは、ペースノートを作るときに勇気を持つことと、一貫性を持たせることでした。今回作ったノートは、いくつかのステージで慎重になりすぎてマージンが大きすぎた箇所や、その逆もありました」

「トップ選手とのタイム差からも分かるように、ラリーを戦いながら、改善・成長ができたと思います。参戦を通してラリーで重要なことがわかり、さらに良くなるためにすべきことを見つけることができました」

●松下拓未(ルノー・クリオ・ラリー4/SM3クラス8位)

「簡単なラリーではありませんでした。今回は走り切ることが重要だったので、フィニッシュに辿り着いた時はとても嬉しかったです。ですが、安全に寄りすぎていたわけでもなく、自分が今持っているものを出せたと感じています」

「難しかったのは、長い直線の後でコーナーが見えないとき、正しいブレーキングポイントを見つけることでした。初日は特にそこに苦戦しましたが、2日目はかなり良くなってクルマの挙動にもペースノートにもより自信を持つことができ、ひとつのラリーを通してたくさん改善できたと思います」

「今後、テストを続け、より多くの道、コンディション、路面を経験することで、もっと速く、安定した走りができるようになると思います」

 WRCチャレンジプログラム3期生のふたりの次回の参戦イベントは、7月26~27日にフィンランドのタンペレを拠点に開催される『HYAセンター・ラリー』。同イベントはWRC世界ラリー選手権『ラリー・フィンランド』の準備として、世界選手権を戦うトップチームやトップドライバーも出場することが多いラリーだ。

トヨタGR、WRCチャレンジプログラム3期生が欧州ラリーでデビュー。ふたり揃っての完走を果たす
後藤正太郎/ユッシ・リンドベリ 組(ルノー・クリオ・ラリー4) 2024年ポフヤンマー・ラリー

本日のレースクイーン

亀澤杏菜かめざわあんな
2025年 / スーパーGT
Astemoアンバサダー
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円