更新日: 2024.08.23 11:46
チーム三菱ラリーアート アジアクロスカントリーラリー2024 ラリーレポート
アジアクロスカントリーラリー2024で『チーム三菱ラリーアート』田口勝彦選手が総合5位入賞、来年に向けて完全復活を誓う
三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、代表執行役社長兼最高経営責任者:加藤隆雄、以下三菱自動車)が技術支援する“チーム三菱ラリーアート”は、8月11日(日)~17日(土)にタイで開催されたアジアクロスカントリーラリー2024(以下、AXCR)に『トライトン』(T1仕様=改造クロスカントリー車両)で参戦し、総走行距離2075.54km、うち競技区間939.58km*を走破し、田口勝彦選手が15時間34分52秒で総合5位に入賞しました。
また、今回初出場した小出一登選手は総合24位、サクチャイ・ハーントラクーン選手は総合27位、チャヤポン・ヨーター選手はレグ5で総合首位から無念のリタイア、総合42位となりました。
*実際の距離はコース変更により短縮されています
今年のAXCRは11日、タイ・スラタニエリアのランドマークである時計塔広場でセレモニアルスタートを実施。翌12日のレグ1から本格的なラリーをスタートし、レグ2はスラタニからホアヒンまで期間中の最長距離である550km超を走破し、レグ3はホアヒン周辺で競技区間(スペシャルステージ=SS)を競いました。
翌日レグ4でカンチャナブリへ移動し、山間部を抜ける起伏のあるコースを走行。厳しい岩場を超えていく山越えルートに多くのチームが苦戦し、10組以上が規定時間内にゴールすることができずペナルティを受けるなど、6日間の中でもタフなSSとなりました。またレグ5はカンチャナブリ周辺で、今大会でもっとも距離の長いSSとなる228.87kmを走破。そして17日のレグ6には、カンチャナブリの新観光名所『スカイウォーク・カンチャナブリ』にほど近い、スカイウォーク・アベニューでゴールを迎えました。

2年目の挑戦となった田口勝彦選手は、7番手スタートからナビゲーションの難易度が高いコース設定に手こずりながらも、丁寧な走りで堅実に毎日のSSを走り切り、昨年の総合8位から順位を上げて総合5位入賞という結果となりました。サクチャイ・ハーントラクーン選手は、30番手スタートからレグ1で一気に総合5番手まで順位を上げるも、ミスコースやマシントラブルに悩まされ、27位となりました。
また、社員ドライバーとして参戦する小出一登選手は、最初こそAXCRの難コースに苦戦するも、持ち前の適応能力の高さを発揮して安定したドライブを続け、スタックやマシントラブルで走行不能となったチームメイトもサポートしつつ、最終的には24位で初めてのAXCRを終えました。
前年の総合3位であり“チーム三菱ラリーアート”の中でももっとも前方でのスタートであったチャヤポン・ヨーター選手は、持ち前の丁寧なドライビングで連日上位に入るタイムを重ね、もっとも過酷となったレグ4終了時点では『トライトン』の高い悪路走破性が光り、2番手以下に20分以上の差をつけて総合首位に立ちました。しかし、レグ5でのマシントラブルにより走行不能となり、そのまま無念のリタイアとなりました。

●チーム三菱ラリーアート総監督 増岡浩のコメント
「今年の『トライトン』は、本当にいいクルマに仕上がりました。ライバルとの排気量差を埋める力強い動力性能を見せて、一時は総合首位にも立ちましたが、結果的に優勝できなかったことは残念です。しかし、長年にわたって培ってきた三菱自動車ならではの悪路走破性も充分発揮できたので、そこは評価に値すると思います」
「日本に戻ってからは初参戦した社員ドライバーの小出選手を中心に、今回の参戦で得た貴重なデータ、知見を市販車開発に反映してもらい、『過酷なモータースポーツの現場での経験に導かれたクルマづくり』の新たな1ページを作っていってほしいと思います。また来年に向けて、しっかりテストで走り込んで、完全復活したいと思います。協賛各社様からの多大なるご支援、世界各地のファンのみなさまからの熱いご声援、本当にありがとうございました」
●#107ドライバー 田口勝彦選手コメント
「2024年型の『トライトン』ラリーカーは、高いレベルでパッケージがまとまっていて、とにかく乗りやすかったです。私自身としては、昨年より順位が上がった点は良かったと思いますが、もっと上を狙える手応えがあっただけに悔しいです。今年の参戦経験をフィードバックし、来年は『トライトン』の走行性能もさらに高められると思うので、トップにずっと食らいついていけるようにしたいと思います」
●#137ドライバー 小出一登選手コメント
「私がドライブした『トライトン』ラリーカーは量産車をベースとした23年型で、“4LLc”という岩場のためのドライブモードがあります。今回、そのモードを使用してチームメイトのクルマを牽引しながら、40度近い傾斜を難なく登れた時には『トライトン』量産車の悪路走破性能の高さをあらためて感じました。“ドライバー”としてラリーを通じて得たものをしっかりフィードバックし、悪路に強く、頼もしい三菱車の開発に繋げていきたいです」

■アジアクロスカントリーラリー2024四輪部門 総合成績
Pos. | Driver | Car | Time |
---|---|---|---|
1位 | マーナ・ポーンシリチョード | トヨタ・ハイラックス レボ | 14時間22分00秒 |
2位 | スワット・リムジラピンヤ | いすゞD-MAX | 14時間25分47秒 |
3位 | トンチャイ・クリンケート | いすゞD-MAX | 14時間36分24秒 |
4位 | 塙郁夫 | トヨタ・フォーチュナー | 14時間56分48秒 |
5位 | 田口勝彦 | ミツビシ・トライトン | 15時間34分52秒 |
6位 | オーラーン・ソーンシリラット | いすゞD-MAX | 15時間35分34秒 |
24位 | 小出一登 | ミツビシ・トライトン | 23時間08分37秒 |
27位 | サクチャイ・ハーントラクーン | ミツビシ・トライトン | 24時間51分52秒 |
42位 | チャヤポン・ヨーター | ミツビシ・トライトン | リタイア |

今回、新たにサポートカーとしてデビューした『デリカミニ』でチーム三菱ラリーアートに帯同した自動車ジャーナリストの竹岡圭さんのコメント
「今年のAXCRはロックセクションあり、川渡りあり、想像以上に過酷なラリーでした。しかもコースが難しい。生命力の強いタイの草花たちは、ラリー車が走るルートを表すコマ図を作ってからラリー本番までの期間で伸び放題になってしまうため、日本人の感覚ではとても道に見えないような場所にも入っていく必要があるので、コドライバーのナビゲーションはさぞかし大変だったと思います」
「私はサポートカーの『デリカミニ』のドライバーを担当しましたが、行く先々で『デリカミニ』とデリ丸。は大人気! 街中でちょっと停めると撮影会が始まり、走行中もビデオを撮られたりすることが多々ありました。『デリカミニ』はバンコク周辺では、大人気モデルになるかもしれませんね。もちろん走破性もバッチリで、タイの赤土オフロードも、ひび割れて穴だらけの舗装路も、頼もしく駆け抜けてくれました」
[AXCRスペシャルサイトでデイリーレポートを公開中]
8月11日(日)の大会初日から17日(土)の最終レグまで、デイリーレポートを三菱自動車でのAXCRスペシャルサイトで公開中。
https://www.mitsubishi-motors.com/jp/brand/ralliart/axcr/axcr2024/


サポートカーの『ミツビシ・デリカミニ』でチームに帯同した。 アジアクロスカントリーラリー2024