●セバスチャン・オジエ(#17 トヨタGRヤリス・ラリー1)/リタイア
「最終日の出来事に関して、チームに本当に申し訳なく思っている。最後から2本目のステージで、木々の下を通過する最初のコーナーの路面は我々の予想以上に泥だらけだった」
「その結果アンダーステアを出してしまい、コーナーアウト側の木にぶつかってしまった。ルートノートクルーは我々よりも前にそのステージを走るチャンスがなかったため、その情報は私のペースノートに記されていなかった。しかし、それは言い訳にはならないだろう」
「なぜならステアリングを握っていたのは私自身であり、他のドライバーたちは同じミスを犯さなかったから。今は非常にがっかりしている。この週末我々はいい結果を残せたはずなので、とくにチームに対しては申し訳ない気持ちだ」
「この3戦は、間違いなく速さはあったのだが、それを結果に繋げることができなかった。エルフィン(・エバンス)と(勝田)貴元のお陰でチャンピオンシップを獲得できるチャンスはまだあるので、ラリージャパンでも自分たちのベストを尽くして戦うよ」

●エルフィン・エバンス(#33 トヨタGRヤリス・ラリー1)/総合2位
「自分たちにとっては、決して悪い週末ではなかった。スコット(・マーティン/コドライバー)と僕はこの週末もっとも多くのポイントを獲得したクルーで、それについてはある程度満足するべきだろうし、チームにとっても良いことだ」
「たしかに、ステージでつねに素晴らしいタイムを記録していたわけではなかったが、力強く戦えた時もあり、全体的にはかなり安定していた週末だと思う。所々で小さなミスはあったが、最終的に総合2位でフィニッシュできたので、それなりに満足すべき結果だといえる」
「マニュファクチャラーズポイントに関しては、今日は残念ながら少し取り逃してしまったところもあるが、それでも悪くはなかったので、まだ戦いは続いている。ラリージャパンに向けてはすべてがオープンな状態にある」

●サミ・パヤリ(#5 トヨタGRヤリス・ラリー1)/リタイア
「最終日、最初のステージのコーナーで少しワイドになってコースを外れ、残念ながらいとも簡単に横転してしまったが、それは自分のミスだった。悔しいし、チームに申し訳なく思う。この経験から学び、なにが起こったのかを理解して、今後もっと改善しなければならない」
「しかし、そこまでは自分たちにとって本当に素晴らしいものだった。毎日とてもクリーンな走りができており、週末を通して確実な進歩があった。クルマのフィーリングはとても良く、いくつかのステージでは良いタイムを記録したし、そして何よりも多くのことを学ぶことができた」
「ラリー1カーで出場した3戦は本当に素晴らしく、自分にとっては夢が叶ったようなもので、とても楽しかった。そして今は、ラリージャパンのWRC2カテゴリーでベストを尽くすことを楽しみにしているよ」

●勝田貴元(#18 トヨタGRヤリス・ラリー1)/総合4位
「この2カ月間、苦しい時もチームが一生懸命サポートしてくれたことに感謝しています」
「非常に厳しいシーズンを過ごしてきたので、ここでいい仕事をしなければならないというプレッシャーはありましたが、スーパーサンデーとパワーステージでフルポイントを獲得し、総合4位でフィニッシュすることができたので良かったです」
「ドライビングもクルマのフィーリングもとても楽しめるものだったので、このような結果でラリーを終えることができて本当に嬉しいです。まだあと1戦、ラリージャパンが残っているので、もちろんチームとともに全力で臨みます。私たちは決してあきらめないですし、プッシュし続けます」
