autosport web

 復帰戦、そして母国ラウンドである『ラリージャパン』でクラス6位となった小暮は、日本のファンの応援が助けになったと語った。

「今週末の当初の目標は、とにかく長い距離を走ることだったので、初日はかなりセーフティサイドに振った運転を続け、なかなか良いリズムを掴むことができませんでしたが、ラリーが進むにつれて自信を持ってコーナーに入って行けるようになったので、ペースが上がりました」

「怪我で数カ月間戦線を離脱したことは辛かったですが、このラリージャパンで復帰することだけに集中することができましたし、それがうまくいったので嬉しく思います」

「多くのファンが応援してくれたのは素晴らしい経験になりましたし、自分にとって助けになりました」

トヨタWRC育成の小暮ひかると山本雄紀が『ラリージャパン』初参戦。高難度の母国イベントで多くの学びを得る
クラス6位でフィニッシュした小暮ひかる(トヨタGRヤリス・ラリー2) 2024年WRC第13戦ラリージャパン

 トラブルやアクシデントを複数回経験した山本は、最終的にリタイアに終わったもののペースに自信を持ち、前を向く。

「多くのことが起こったラリーでした。初日にパンクを喫し、次のステージではスピンをしてクルマにダメージを受けましたが、それでも金曜日のステージを走り切ることはできました。土曜日は徐々にペースをつかみ、その日の最後のステージまでに3番手タイムを記録することができたので、自分たちのペースを見せることができたのではないかと思います」

「このような形でラリーを終えることになったのは残念ですが、ラリージャパンは難しいイベントでした。いくつか改善を進め、自分たちに競争力があることも分かっていますので、もっとクリーンに走れば結果はついてくるでしょう。その意味で、今回自分たちが達成したことは励みになります」

「大勢の日本のファンの皆さんが応援してくれたことは本当に嬉しかったですし、モチベーションも上がりました。とても素晴らしいイベントだったと思います」

 ラリー翌日の11月25日に名古屋市内で行われた、TOYOTA GAZOO Racingワールドラリーチーム(TGR-WRT)の2025年WRC参戦体制発表の中でアナウンスされたとおり、小暮と山本の育成プログラムは来季も継続され、今後はラリー2カーでより多くのイベントに出場することになるという。

トヨタWRC育成の小暮ひかると山本雄紀が『ラリージャパン』初参戦。高難度の母国イベントで多くの学びを得る
山本雄紀(トヨタGRヤリス・ラリー2) 2024年WRC第13戦ラリージャパン
トヨタWRC育成の小暮ひかると山本雄紀が『ラリージャパン』初参戦。高難度の母国イベントで多くの学びを得る
オープニングステージのSS1『豊田スタジアムSSS』では、小暮ひかると山本雄紀の対戦が実現。 2024年WRC第13戦ラリージャパン

本日のレースクイーン

荒井つかさあらいつかさ
2025年 / スーパーフォーミュラ
トヨタS&Dミレル
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年5月号 No.1607

    スーパーGT非公式ガイドブック
    GT500/GT300全チーム&ドライバーガイド

  • asweb shop

    オラクル レッドブル レーシング NewEra 9SEVENTY マックス・フェルスタッペン 日本GP 限定 キャップ 2025

    10,560円