AUTOSPORTweb

 来季の世界ラリー選手権(WRC)には、新たな車両規則に従った新型マシンが登場するため、現行のWRカーは現役を退くこととなる。しかし、関係者からは第1線を離れるWRカーを有効活用するべきとの声も挙がっており、FIAは今月中にもマシンの扱いについて結論を出すようだ。

2017年型WRカーとして、シトロエンが開発を進めるC3 WRC
2017年型WRカーとして、シトロエンが開発を進めるC3 WRC

 エンジン出力の引き上げとワイドボディ化、センターディファレンシャルの復活などにより、17年型WRカーは現行型と比べて圧倒的な速さを発揮するとみられている。

 しかし、来季も現行型マシンのホモロゲートは有効となっており、ルール上は選手権に参戦することが可能だ。

 マニュファクチャラーとプライベーターは、この現行型WRカーがどう扱われるかについて強い関心を示しているが、WRCマネージャーのヤルモ・マホネンは性能差の大きいマシンを混走させることに懸念を示している。

WRC2で大多数を占めるR5規定マシンのひとつ、シュコダ・ファビアR5
WRC2で大多数を占めるR5規定マシンのひとつ、シュコダ・ファビアR5

 また、WRカーの直下にはWRC2で多数を占めているR5規定マシンが存在することを挙げ、マホネンは「R5と17年型WRカーの間を埋めるクラスが必要だろうか」と疑問を呈している。

「R5規定マシンと16年型マシンを混走させるのも間違いだろう。特にR5規定マシンの市場は拡大していて、選択肢も豊富な状況だ」 

「旧型マシンをどう扱うか、マニュファクチャラーと協議を進めている。いくつか意見のフィードバックを求めており、今月末までにはなんらかの提案ができるはずだ」

 また、マホネンは「我々がすでに(16年型マシンを)選手権から除外すると決断したとの噂を耳にした。これは間違った情報だ」と、決定が下されていないことを強調している。

「シトロエンは数台のDS3 WRCをPHスポールへ売却している。またヒュンダイ、そしてもちろんMスポーツも、現行規定のマシンを数台売却している。しかし、彼らはR5規定のマシンも製造しているチームだよ」

本日のレースクイーン

籾山采子もみやまあやこ
2025年 / スーパーフォーミュラ
トヨタS&Dミレル
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    オラクル レッドブル レーシング NewEra 9SEVENTY マックス・フェルスタッペン 日本GP 限定 キャップ 2025

    10,560円