AUTOSPORTweb

 フォルクスワーゲン・モータースポーツ代表のヨースト・カピートは、世界ラリー選手権(WRC)でスポット参戦のドライバーが総合優勝することは、シリーズの価値を下げかねないとの見解を示した。

 先週末に行われたWRC第5戦ポルトガルでは、今季WRCにフルエントリーしていないクリス・ミーク(シトロエンDS3 WRC)がSS2で総合首位に浮上。そのままラリーを支配し自身2度目の総合優勝を飾っている。

 カピートは、現在のレギュレーションではドライバーズランキング順が、そのまま出走順になることに言及した上で、スポット参戦ドライバーが頻繁に総合優勝すれば観衆を混乱させかねないと述べた。

「クリス・ミークやセバスチャン・ローブのようなベテランドライバーが年3回ほどスポット参戦すれば、彼らは間違いなくすべてのラウンドで勝利を収めるだろう」

「そうなれば選手権全体の価値が下がることに繋がりかねない。なぜなら、ファンの多くは、なぜチャンピオンシップリーダーのセバスチャン・オジエ(フォルクスワーゲン・ポロR WRC)が勝てないのか分からないからだ」

「ファンの中には『オジエを打ち負かすドライバーがいるならば、オジエはワールドチャンピオンにはふさわしくない。彼を3回も打ち負かしているドライバーこそ真のワールドチャンピオンだ』と考える者も出てきてしまうだろう」

本日のレースクイーン

生田ちむいくたちむ
2025年 / スーパーGT
WAKO'S GIRLS
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円