Volkswagen Japan
ヤリ-マティ・ラトバラフォルクスワーゲン・ポロRWRC)
ヤリ-マティ・ラトバラ(フォルクスワーゲン・ポロRWRC)

[終了後のコメント]

■フォルクスワーゲンモータースポーツディレクター:ヨーストカピート

「またしても選手権のリードを拡大し、タイトル防衛に向けて一歩前進することができました。ラトバラが復活し、スタート順のハンディを考えると、オジエは最高の順位でフィニッシュしてくれました。」

■カー#1:セバスチャン・オジエ(フランス)最終結果:3位

「ラリー前から、自分にとっての最高位は3位だと思っていました。予想どおり、金曜日と土曜日に大きくタイムをロスしました。日曜日は無事にフィニッシュすることだけを考えました。」

■カー#2:ヤリ-マティ・ラトバラ(フィンランド)最終結果:2位

「マニュファクチャラー部門のリードを拡大できました。優勝できなかったのは残念ですが、このラリーとは相性が良くなかったので、2位は上出来と言えるでしょう。」

■カー#9:アンドレアス・ミケルセン(ノルウェー)最終結果:13位

「岩にヒットしたのは不運でしたが、これもラリーの一要素です。日曜日は、今後に向けて、今までとは違うセットアップをテストしました。」

■FIA世界ラリー選手権第4戦ラリー・アルゼンチン最終結果

1.ティエリー・ヌービル/ニコラス・ジルスル(ヒュンダイ)
2.ヤリ-マティ・ラトバラ/ミーカ・アンティラ(フォルクスワーゲン)
3.セバスチャン・オジエ/ジュリアン・イングラシア(フォルクスワーゲン)
3時間35分25秒8
+24秒8+1分37秒8

■FIA世界ラリー選手権マニュファクチャラーズ選手権ランキング(第6戦終了時点)

1.フォルクスワーゲン・モータースポーツ 178
2.ヒュンダイ・モータースポーツ 108
3.Mスポーツ 90

■FIA世界ラリー選手権ドライバーズ選手権ランキング(第6戦終了時点)
1.セバスチャン・オジエ(フォルクスワーゲン) 132
2.ダニソルド(ヒュンダイ) 68
3.アンドレアス・ミケルセン(フォルクスワーゲン) 67
6.ヤリ-マティ・ラトバラ(フォルクスワーゲン) 56
※結果はすべて暫定。

本日のレースクイーン

水瀬琴音みなせことね
2025年 / スーパーGT
D'stationフレッシュエンジェルズ
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円