このアクシデントに乗じる形でトップに立ったのは、かつてローブとチーム内争いを繰り広げた現チャンピオンのオジエ。

 午前中最後のSS13でトップタイムをマークして総合3番手のクリス・ミーク(シトロエンC3 WRC)に並んだオジエは、SS14でも速さをみせステージ2連勝を飾ると同時に総合首位に浮上。また、このステージで総合2番手につけていたソルドがタイヤのトラブルに見舞われて30秒あまりのタイムをロスしたことでミークが総合2番手となった。
 
 メキシコラウンド2連覇を狙うミークはわずかに先行するオジエを追いかけたかったが、SS15で痛恨のスピン。わずか3.8秒だったギャップを34.5秒まで広げられてしまう。
 
 その後オジエは安定した走りで首位を堅持。最終日に向けて少しでも差を縮めたいミークとソルドが追い上げを狙うもスタジアムステージとなったSS17/SS18、市街地ステージのSS19ではコース長が極端に短く大きなタイム差は生まれず。最終的にオジエが35.9秒のマージンを持って最終日へ駒を進めることとなった。

 中段グループではアンドレアス・ミケルセン(ヒュンダイi20 WRC)がトップと1分28秒差の総合4番手につけ、その後ろにローブ、前日に続き3日目もメカニカルトラブルに見舞われたヌービルが総合6番手に続いた。

 トヨタ勢はデイ2をオルタネーターのトラブルによってリタイアすることとなったヤリ-マティ・ラトバラ(トヨタ・ヤリスWRC)がポイント獲得圏内の総合9番手にポジションアップ。また僚友エサペッカ・ラッピも前日の総合16番手から同12番手までポジションを上げている。

 しかし、3日目を総合3番手からスタートしたタナクはSS11でマシントラブルのためスロー走行を強いられ、SS12開始前にデイリタイアを喫することとなってしまった。

 WRC第3戦メキシコ最終日、デイ4はSS20~22の3ステージで争われる。最終SS22はステージ上位のドライバーにボーナスポイントが与えられるパワーステージとして行われる。

クリス・ミーク(シトロエンC3 WRC)
クリス・ミーク(シトロエンC3 WRC)
ティエリー・ヌービル(ヒュンダイi20 WRC)のマシンは3日目もトラブル発生。水たまりの通過後にエンジンがストップし再始動に1分を要してしまった。
ティエリー・ヌービル(ヒュンダイi20 WRC)のマシンは3日目もトラブル発生。水たまりの通過後にエンジンがストップし再始動に1分を要してしまった。
オット・タナク(トヨタ・ヤリスWRC)
トップ3につけながらトラブルによってリタイアとなったオット・タナク(トヨタ・ヤリスWRC)

本日のレースクイーン

亀澤杏菜かめざわあんな
2025年 / スーパーGT
Astemoアンバサダー
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円