AUTOSPORTweb

 世界ラリー選手権(WRC)に参戦するドライバーたちは、大型トラクターをシケインとして使用することは「無責任な行動」と批難の声を上げている。

 先週末に行われたWRC第8戦フィンランドでは、ユバスキュラの市街地で行われたステージで、コース上にシケインを設ける障害物として2台の大型トラクターが使用された。各ドライバーは木曜夜と金曜日の合計2回、このステージを走行している。

■ユバスキュラ市街で行われたSS1の様子。ステージ終盤に“トラクターシケイン”が登場する

 3年連続のシリーズチャンピオンであるセバスチャン・オジエ(フォルクスワーゲン・ポロR WRC)は、グラベル用タイヤでターマック(舗装)路面を走る場合、特にウエットコンディションではグリップレベルが極めて低くなるとして、“トラクターシケイン”がアスファルト路面上に設けられていたことがもっとも問題だったと語った。

 また、一部のドライバーからは2014年のF1日本GPでジュール・ビアンキがけん引トラクターに衝突したアクシデントを想起させるとの意見も出ている。

「レッキを終えた直後から、馬鹿げた行為だと思っていた。FIAは交通安全活動に力を入れているし、F1ではトラクターが絡む悲劇的事故も起きているのだから」とオジエ。

「確かにフォーミュラマシンと比べれば、WRカーはコクピットが覆われている分、少しは安全だし、F1よりはるかに遅いスピードでシケインを通過する。しかし、問題はそこじゃない。(トラクターを使うのは)賢いやり方ではないことが問題なんだ」

「木曜夜のSS1を終えた後に、トラクターを撤去するように求めた。残念ながら、金曜日に同じステージを走った時もトラクターは置いてあったけれどね」

本日のレースクイーン

林紗久羅はやしさくら
2025年 / スーパーフォーミュラ
KDDIアンバサダー
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    オラクル レッドブル レーシング NewEra 9SEVENTY マックス・フェルスタッペン 日本GP 限定 キャップ 2025

    10,560円