具体的にはフィエスタR5で9戦、フォード・フィエスタR2で5戦の計14戦のラリーへ参戦。このうちフィエスタR5で戦う9戦中5戦はWRC2への参戦となる。また、これまではグラベル(未舗装路)でのトレーニングが集中的に行われてきたが、2017年からはターマック(舗装路)でのトレーニングも強化していくとのこと。
これまで、新井、勝田を指導してきた講師陣は「今年はさまざまなことがあったが、両選手ともスペシャルステージでトップタイムをマークしてくれた」と2016年の成長を評価している。
「2017年の参戦予定は数も増え、雪やグラベル、ターマックとさまざまな路面のラリーを含んでおり、満足のいくものになっている」
「ふたりが到達しているレベルをさらに高めていくと同時に、ペースノートなど、基礎となる部分のトレーニングも継続していく」
あわせて、このラリーチャレンジプログラムのパートナーに大塚製薬株式会社が就任したことも明かされた。


■TOYOTA GAZOO Racingラリーチャレンジプログラム 2017年参戦スケジュール
日程 | 競技 | 路面 | 車両 |
---|---|---|---|
1/26〜28 | フィンランド国内選手権 第1戦ラップランド | アイス/スノー | R5 |
2/9〜12 | FIA世界ラリー選手権 第2戦スウェーデン | スノー | R5 |
3/17〜19 | イタリア国内選手権 第1戦チョコ | ターマック | R2 |
4/1〜2 | イタリア国内選手権 第2戦サンレモ | ターマック | R2 |
4/20〜22 | フランス国内選手権 第2戦リヨン・シャルボニエール・ローヌ | ターマック | R2 |
5/18〜21 | FIA世界ラリー選手権 第6戦ポルトガル | グラベル | R5 |
6/8〜11 | FIA世界ラリー選手権 第7戦イタリア | グラベル | R5 |
7/14〜16 | オートグリム・ラリー(フィンランド) | グラベル | R5 |
7/27〜30 | FIA世界ラリー選手権 第9戦フィンランド | グラベル | R5 |
9/8〜9 | フィンランド国内選手権 第6戦ウーシカウプンキ | グラベル | R5 |
10/5〜8 | FIA世界ラリー選手権 第11戦スペイン | ターマック | R5 |