同じ記事の他の画像

  • これぞ外国人がイメージする日本の道? 岐阜県恵那市の岩村を通過するラリーカー。女城主が主人公のNHK大河ドラマの舞台となった人気の観光地をラリーカーが走り、温かく歓迎されている光景は感動的だった。
  • 優勝した勝田範彦(トヨタGRヤリス)が民家の立ち並ぶ生活道路を全開アタック。ただ、岡崎市内の渋滞によるディレイにより、三河湖のステージは日没間際のスタートになってしまった。
  • フォーラムエイト・ラリージャパン2022のトロフィー
  • 2022年のWRCラリージャパンでもサービスパークが置かれる予定の豊田スタジアムが今回のセントラルラリーの中心に
  • 夜のサービスパークは、豊田スタジアムのイルミネーションも手伝ってレーシーな雰囲気に
  • リエゾンをラリーカーが走行中。来年はこの道を最新のラリー1マシンが走行するわけだが、電動モードで静かな走行に?
  • 愛知県豊田市にある旭高原元気村のステージを走行する柳澤宏至駆るシュコダ・ファビアR5はステージ3番手
  • 岡崎の河川敷のグラベルステージを走る新井大輝は、GRヤリスよりも重いWRX STIながら、このステージでトップと2番手タイムをマーク
  • 『フォーラムエイト・セントラルラリー2021』で日本家屋の前を通るラリーカー