1.6リットル直噴ターボエンジンと最高100kWを発揮する共通ハイブリッドユニットの組み合わせにより、最大出力が500PSを超えるモンスターマシンのお披露目には、シーズンを通してGRヤリス・ラリー1をドライブするエルフィン・エバンスと、2021年にWRC史上最年少優勝ドライバーとなったカッレ・ロバンペラ、さらにTOYOTA GAZOO Racing WRT・ネクスト・ジェネレーションからの参戦となる勝田貴元が参加している。

 競技車両のハイブリッド化を実現するとともに化石燃料を一切使わない100%持続可能燃料を使用することで、環境に優しい未来へのコミットメントを表明している2022年のWRCが開幕するのを前に、イベントに出席したモハメド・ビン・スライエムFIA新会長は、「FIAの新しい競技規則に対する熱意はここ数カ月の間に証明されており、今回のイベントはラリー・モンテカルロを数日後に控えたチームや自動車メーカーの勢いをさらに際立たせている」と語った。

「(車両規定の一新と)ハイブリッド技術の導入により、安全性の向上とともに新たなダイナミックなパフォーマンスが実現されるほか、ラリー1カーでは100%サステイナブルな燃料が使用される。また、シリーズの各ラウンドの運営においてもより持続可能性を高めるための取り組みが続けられている。2022年がエキサイティングなシーズンとなることを楽しみにしている!」

2022年のWRCでデビューする3メーカーのラリー1マシンが勢揃いした
2022年のWRCでデビューする3メーカーのラリー1マシンが勢揃いした
2022年仕様のカラーリングが初披露されたフォード・プーマ・ラリー1
2022年仕様のカラーリングが初披露されたフォード・プーマ・ラリー1
Mスポーツ・フォード・ワールドラリーチームが走らせるフォード・プーマ・ラリー1
Mスポーツ・フォード・ワールドラリーチームが走らせるフォード・プーマ・ラリー1
レッドブルカラーとなったフォード・プーマ・ラリー1では、ボディサイドやボンネットだけでなく、ルーフにもお馴染みのロゴを確認することができる
レッドブルカラーとなったフォード・プーマ・ラリー1では、ボディサイドやボンネットだけでなく、ルーフにもお馴染みのロゴを確認することができる
アンベイルされるトヨタGRヤリス・ラリー1
アンベイルされるトヨタGRヤリス・ラリー1
2021年のWRCを戦ったトヨタ・ヤリスWRCからGRカラーが引き継がれたトヨタGRヤリス・ラリー1
2021年のWRCを戦ったトヨタ・ヤリスWRCからGRカラーが引き継がれたトヨタGRヤリス・ラリー1
アンベイルされるヒュンダイi20 Nラリー1
アンベイルされるヒュンダイi20 Nラリー1
2022年シーズンを戦うドライバー、コドライバーが勢揃いしたヒュンダイ・モータースポーツ
2022年シーズンを戦うドライバー、コドライバーが勢揃いしたヒュンダイ・モータースポーツ
ヒュンダイi20 Nラリー1は1月10日に発表済み。ローンチイベントでは実車が初公開された
ヒュンダイi20 Nラリー1は1月10日に発表済み。シリーズのローンチイベントでは実車が初公開された

本日のレースクイーン

亀澤杏菜かめざわあんな
2025年 / スーパーGT
Astemoアンバサダー
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円