●カッレ・ロバンペラ(#69 トヨタGRヤリス・ラリー1)/総合4位
「リザルトに関してはそれほど良い週末ではなかったが、自分たちにできることはやれたと思う。セブ(セバスチャン・オジエ)と素晴らしいバトルができたし、その戦いに勝つことができたことは悪くない」
「もちろん、4位争いはしたくなかったけどね。金曜日の時点ではそれが精一杯だった」
「この週末はいいスタートを切ることができず、セットアップで小さなミスをしてしまったが、その後クルマは良くなったので、チームに感謝している。パワーステージではハードにプッシュし、充分なポイント(ステージ2番手/ボーナスの4ポイント)を獲得することができた」
●エルフィン・エバンス(#33 トヨタGRヤリス・ラリー1)/総合優勝
「もちろん、ふたたび勝利を得るために長い間頑張ってきたが、今この瞬間はあまり意味がないように感じている。みんなにとって厳しい1週間だったけど、WRCファミリー全体が一丸となってクレイグに敬意を表したことは誇りに思う。競技はいつもどおり行われたが、きっと彼もそれを望んでいたはずだ」
「金曜日は、自分たちの出走順では路面が汚れていたこともあり、このラリーで勝つことは少しハードルが高いように思っていた。しかし、他の選手たちがトラブルに見舞われたこともあり、優勝争いをするチャンスが巡ってきた」
「スコットと僕は、クレイグの家族にこの週末を楽しむことを約束していた。それを実行することができた。ラリーが終わったので、改めてクレイグの家族に哀悼の意を捧げる」
●セバスチャン・オジエ(#17 トヨタGRヤリス・ラリー1)/総合5位
「厳しい1週間だった。スポーツの観点からは、もっといいリザルトを残すことができるペースがあったと思うが、この週末は思いどおりにいかなかった。ただし、モータースポーツというのはそういうものだ」
「今日はかなり苦労したが、カッレ(・ロバンペラ)は本当に速かったし、最終日に関しては彼ほどのペースが僕にはなかったと言わざるを得ない。それでも、パワーステージは狙っていたのだが、誤ったタイヤ戦略をとってしまい、ステージ中に息を呑む瞬間が何度かあった。だから、フィニッシュラインを通過し、チームにポイントをもたらすことができて良かったよ」
●勝田貴元(#18 トヨタGRヤリス・ラリー1)/総合6位
「ラリークロアチアは総合6位」
「苦戦しましたが、最終日はクルマも改善でき、最終パワーステージは4番手でポイント獲得できました。次戦はポルトガル!」
※Twitter(@TakamotoKatsuta)より

