2021年にトップカテゴリーのドライバーを退き、その後TGR-E(トヨタGAZOO Racing・ヨーロッパ)の副会長に就任、WEC世界耐久選手権の現場への帯同のみならず、国内外のさまざまなカテゴリーの現場に足を運んでいる中嶋一貴氏。

 とりわけ2024年に入ってからは、国内でダブル・タイトルを獲得して欧州に渡った宮田莉朋や、WECのドライバーを務めながらマクラーレンF1のリザーブ任務もこなす平川亮らをサポートする姿から、トヨタのモータースポーツ活動における重要な役割を果たしていることが伝わってくる。

 一貴副会長の仕事の“実際”、そしてそのなかで急速に重要度が増しているというドライバー育成について、WEC第4戦ル・マンの現場で聞いた。

■若手が「目指したい」と思う環境づくりの重要性

本日のレースクイーン

宮瀬七海みやせななみ
2025年 / スーパーGT
KOBELCOガールズ
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円