Ryuji Hirano / AUTOSPORTweb

 その赤旗明け、真っ先にピットレーン出口に並んだのは、小林可夢偉がステアリングを握った7号車トヨタだ。ニュータイヤを装着した可夢偉は、アウトラップからハイペースで飛ばし、タイムアタックをかけていく。

 アタックラップでトラフィックは2台ほど、それもユノディエールでかわすことができた可夢偉は、場内実況が『カムイ・コバヤシ!』と絶叫するなか、なんと3分14秒791という驚異的なタイムをマークしてみせる。

 後方にはポルシェの2台も続きタイムを上げたものの、ニール・ジャニの1号車ポルシェは3分17秒259、ベルンハルトの2号車は3分18秒162というタイム。これまでのレコードは3分16秒887(2015年ニール・ジャニ/ポルシェ)というもので、可夢偉&トヨタがそのレコードタイムを大きくブレイクすることになった。なお、3分14秒80というタイムが1985年に記録されているが(ハンス・シュトゥック/ポルシェ956)、これはコースレイアウトが現代とは大きく異なる。

 セッションはその後、各所でスピンやコースアウト等あったが、残り9分33秒というところで、テルトルルージュ入口のところで元サッカーフランス代表GKのファビアン・バルテズがドライブしていた23号車リジェがクラッシュ。赤旗が提示され、そのままセッション終了となった。

 最終的に可夢偉のタイムは更新されず、21時30分のチェッカーを迎えることに。2番手は1号車ポルシェ、3番手は2号車ポルシェという結果に。一方、8号車トヨタはリヤエンドを大きく修復する作業が続けられ、終了直前にピットアウトできたものの、7号車とは明暗を分けた。

 LMP2クラスは、CEFCマノーTRSの25号車オレカがLMP1の4号車をも上回る3分25秒549でトップタイム。ジャッキー・チェンDCレーシングの38号車オレカが続いた。LM-GTEプロクラスは97号車、95号車とアストンマーチン勢がワン・ツー。リシ・コンペティツォーネの82号車フェラーリが3番手につけている。

CEFCマノーTRSの25号車オレカ
CEFCマノーTRSの25号車オレカ
ジャッキー・チェンDCレーシングの38号車オレカ
ジャッキー・チェンDCレーシングの38号車オレカ
97号車アストンマーチン
97号車アストンマーチン

本日のレースクイーン

すがはらさき
2025年 / スーパーフォーミュラ
リアライズガールズ
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年5月号 No.1607

    スーパーGT非公式ガイドブック
    GT500/GT300全チーム&ドライバーガイド

  • asweb shop

    オラクル レッドブル レーシング NewEra 9SEVENTY マックス・フェルスタッペン 日本GP 限定 キャップ 2025

    10,560円