AUTOSPORTweb

 GTLMクラスは、25号車BMW M6 GTLM(ビル・オーバレン/アレクサンダー・シムズ/クノ・ウィットマー組)が、僅差の2番手につけるコルベット・レーシングの3号車コルベットC7.Rを振り切ってクラス優勝。現在開発中の新型GTEマシン『M8 GTE』が来シーズンから導入にされることから、今大会がラストレースとなったM6 GTLMが有終の美を飾った。
 
 マイケル・シャンク・レーシングの93号車アキュラNSX GT3が序盤のレースをリードしたGTDクラスは、モンタプラスト・バイ・ランド-モータースポーツの29号車アウディR8 LMS(コナー・デ・フィリップ/シェルドン・バン・デル・リンデ/クリストファー・ミース組)がクラスウイナーに。アキュラNSX勢は93号車、86号車ともにアクシデントによってリタイアとなった。
 
 また、2台のレクサスRC F GT3で参戦する3GTレーシングは14号車レクサスがフロントを大破させるクラッシュを喫してリタイア。15号車レクサスはクラス8位完走となっている。

 2017年シーズン限りで廃止されるプロトタイプ・チャンレンジ(PC)クラスではBARモータースポーツ、26号車オレカFLM09(ガレット・グリスト/トミー・ドリシー/ジョン・ファルブ組)が最終レースを制した。
 
 なお、各クラスのチャンピオン争いは、PCがパフォーマンステック・モータースポーツの38号車オレカFLM09(ジェームス・フレンチ/パトリシオ・オーワード組)、GTLMは3号車コルベット(アントニオ・ガルシア/ヤン・マグヌッセン組)、GTDはスクーデリア・コルサの63号車フェラーリ(クリスティーナ・ニールセン/アレッサンドロ・バルザン組)がそれぞれドライバーズタイトルを獲得している。
 
 2018年のWSCCは1月25~28日、デイトナ・インターナショナル・レースウェイで行われる伝統の耐久レース、デイトナ24時間でシーズン開幕戦を迎える。

25号車BMWがM6 GTLMラストレースで有終の美を飾った。
25号車BMWがM6 GTLMラストレースで有終の美を飾った。
GTDクラスウイナーとなった29号車アウディR8 LMS
GTDクラスウイナーとなった29号車アウディR8 LMS
PCクラスラストレースを制した26号車オレカFLM09
PCクラスのラストレースを制した26号車オレカFLM09
第12戦決勝結果(PDF)
第12戦決勝結果(PDF)

本日のレースクイーン

すがはらさき
2025年 / スーパーフォーミュラ
リアライズガールズ
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年5月号 No.1607

    スーパーGT非公式ガイドブック
    GT500/GT300全チーム&ドライバーガイド

  • asweb shop

    オラクル レッドブル レーシング NewEra 9SEVENTY マックス・フェルスタッペン 日本GP 限定 キャップ 2025

    10,560円