AUTOSPORTweb

 日本でもスーパーGTやスーパー耐久で見ることができるGT3規格のレーシングカーによるイベントが世界中で盛り上がりをみせているが、北米で人気を集めるサルーンレースの代表格、スポーツカー・クラブ・オブ・アメリカ(SCCA)『ワールド・チャレンジ』もその例外ではない。

 このシリーズは、1972年にSCCAによって立ち上げられたスポーツカーレースで、当初マシンは『価格3000ドル上限』とされており『ショールーム・ストック』と呼ばれていた。その安価な設定と身近な参戦車種が人気を呼び、その後の長い歴史を経て本格的なチャンピオンシップとなってから27年目となる今季は、GT/GTS/GTカップ/TC/ACA/TCBの6クラス、さらにドライバーレベル別のカップや今季より新設されたスプリントを含め、なんと計90台以上が年間エントリーする。

 車両の大まかなクラス感としては、『GTS』はシボレー・カマロやコルベット、フォード・マスタングと言ったアメリカンスポーツに、ロータス・エキシージやBMW M3、ポルシェ・ケイマン、ニッサン370Z、スバル・インプレッサSTIなどのGT4車両に準じるクラス。『TC』、および『TCA』はマツダ・アクセラやRX-8、ホンダ・シビックにフォルクスワーゲン・ゴルフなどの2リッター級、『TCB』はミニやマツダ・デミオ、フォード・フィエスタなどのBセグメントが主流となっている。

大いに盛り上がりをみせているSCCAワールドチャレンジ
大いに盛り上がりをみせているSCCAワールドチャレンジ

本日のレースクイーン

星乃由宇ほしのゆう
2025年 / オートサロン
横浜ゴム
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年5月号 No.1607

    スーパーGT非公式ガイドブック
    GT500/GT300全チーム&ドライバーガイド

  • asweb shop

    オラクル レッドブル レーシング NewEra 9SEVENTY マックス・フェルスタッペン 日本GP 限定 キャップ 2025

    10,560円