それにも増して印象的なのが、911 RSRのリヤディフューザーだ。911 GT3 Rのリヤディフューザーに比べると、911 RSRのものははるかに長さがあり、いかにも大きなダウンフォースが発生できる形状に思える。実は、このリヤディフューザー形状を実現するために、911 RSRでは水平対向6気筒エンジンを後車軸の後方から前方に移設。すなわち、いわゆるミドシップとすることでボディ後端の下側に空間を設け、ここに巨大なリヤディフューザーを取り付けたのである。

 エンジン・ポジションの変更はリヤタイヤにかかる負担を減少させ、リヤタイヤのライフを延ばすことにも役立った。この結果、耐久レースのスティント後半に見られるタイヤ・デグラデーションが軽減。ピットストップを行なう直前まで安定したラップタイムを刻めるようになったという。

 なお、2台ともエンジンはロードカーの911 GT3 RSと基本的に同じ水平対向4.0リッター自然吸気を搭載。この点も、市販車とレーシングカーの技術的な関連性をできるだけ深く持とうとするポルシェらしい判断といえる。

ポルシェ911 RSRのエンジンを組み立てるスタッフ

 911 RSRや911 GT3 Rに比べると、はるかにロードカーの911 GT3 RSに近いスペックとされているのが、ワンメイクレースのカレラカップで使用される911 GT3 カップだ。ボディサイズを比較すると、911 GT3 カップのほうが全幅が100mm広いことを除けば全高やホイールベースはほぼ同一。

 前述した2台のレーシングカー同様、911 GT3 カップは911 GT3 RSと基本的に同じ水平対向4.0リッター自然吸気エンジンを搭載するが、その最高出力は911 GT3 RSよりもむしろ小さい485psとされている。これは、カテゴリーごと、目的別にポルシェがそれぞれレース車両を製造していることの表れでもある。

 911 RSRは耐久レース用で長時間レースでドライバーの負担が少ないように設計されている。GT3 RはFIA GT3 規格に従って設計され、耐久レースパッケージを導入することで、長時間レースにも対応可能なモデルで、GT3 カップカーはヨーロッパではハコのF3とされるスプリントレースのシリーズに参戦するための車両設計であり、それぞれのレーススタイルに合わせて、車両が分かれているのだ。

ニュルブルクリンク24時間に参戦したポルシェ911 GT3 R。見事マンタイ・レーシングの912号車(右)が優勝

ヴァイザッハにあるポルシェ・モータースポーツセンターで生産される911 RSR

本日のレースクイーン

菊池ゆうきくちゆう
2025年 / スーパーGT
TWSプリンセス
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円