マツダと一部のLMP2チームは、すでに2019年のマシン供給について協議を重ねているとみられ、Sportscar365.comでは供給先のラインアップにマツダのドライバー育成プログラム“Mazda Road to Indy”の卒業生が加わる可能性を伝えている。

 ドゥーナンは来季開幕戦のデイトナ24時間でワークス以外のカスタマーカーが存在し、そのための挑戦を強いられる可能性を認める。

「我々はこれまでに、かなり短い期間にマシンの開発や大規模な改良などをこなしてきた。そうした経験を基にブランドとしてできることをやっていくつもりだ」

「また、マツダは“ロード・トゥ・インディ”“ロード・トゥ・ル・マン”というふたつの育成プログラムを卒業したドライバーたちがトップカテゴリーで活躍することを目標としている」

「もしカスタマーチームを持っていれば、若い人材をそこに送り込むことができると考えているんだ」

 現時点でDPiを走らせるメーカーはマツダを含めて4社となっているが、この内、GM傘下のキャデラックが開発したキャデラックDPi-V.Rは供給数を制限しているとみられており、来季に向けても現状の4台供給からその数を増やす可能性は低い。また、2018年からワークス参戦を開始したアキュラも現状を維持する見込みだ。

 一方、ニッサンDPiについては、長年のパートナーであるテキーラ・パトロンの支援が終了するエクストローム・スピード・モータースポーツの将来を含めてまったく不透明な状況となっている。

チーム・ヨーストとの提携によって2017年途中から改良を受けたマツダRT24-P DPi
チーム・ヨーストとの提携によって2017年途中から改良を受けたマツダRT24-P DPi

本日のレースクイーン

葉月美優はづきみう
2025年 / スーパーGT
NGK SPARK PLUGS Ambassador
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円