「我々はESMが引き続きニッサンDPiを走らせることを明確な第一目標としている」とオンロークの姿勢を説明したデュマ。
「スコット(・シャープ/ESMチームオーナー)が来季も2台のクルマを維持するために、支援に関心を持つ者や予算を持ち込むドライバーを見つけてくるのが私の仕事だ」
一方で、この計画がうまくいかなくなった場合に備えてオンロークは次の手も考えているという。
「ニッサンDPiのプロジェクトは、テキーラ・パトロン・ESMと2年間に限っての独占契約を結んでいたため、2019年には他のチームにカスタマーカーを供給することが可能になる」
「我々のマシンに高い競争力があるのは過去1年半の間に示してきた結果をみれば分かるだろう。また、エースドライバーのピポ(・デラーニ)は何度も光る速さをみせてくれている」
「(DPiの最多勝はキャデラックDPi-V.Rだが)プチ・ル・マンとセブリングで優勝を飾っている我々のクルマが“良いマシンではない”と言えるはずがないんだ」
そう自信を覗かせるデュマは、DPiが導入された2017年以降初となるLMP2カーでの優勝を果たしたJDC-ミラー・モータースポーツともカスタマーカー供給についての話し合いを行なっていたと明かした。
しかし、既報のとおりJDC-ミラーはキャデラックDPiへのマシンスイッチを発表。ニッサンDPiの供給には至らなかった。それでも「まだ興味を持っているチームはいると」とデュマ。
その候補となるのはイギリスにおけるリジェのインポーターとなっているパートナーチーム、ユナイテッド・オートスポーツだ。
2018年にフェルナンド・アロンソ、ブルーノ・セナらを擁し、2台のリジェJS P217・ギブソンでデイトナ24時間参戦した同チームは、オンローク製ニッサンDPiの供給先としてもっとも有力な相手とみられている。
