翌23日に行われた第10戦ではポールシッターの19号車ランボルギーニが1周目で6番手まで後退。トップはグループMレーシングの888号車メルセデスAMG GT3とFFFレーシング・チーム・バイ・ACMの63号車ランボルギーニ・ウラカンGT3が争う展開となる。

 トップが一騎打ちの様相を呈した一方、一時は大きくポジションを落とした19号車ランボルギーニもペースを上げて反撃開始。全車がピットを終え、レース残り20分を切るタイミングで3番手に浮上してくる。

 19号車ランボルギーニのリンドは、その後もペースを緩めずレース残り8分を切るころには前の2台に追いついて、優勝争いは三つどもえに発展した。

 勢いに乗るリンドはレース残り5分を切ったタイミングの1コーナーで、僚友63号車をドライブする濱口弘を攻略して2番手へ。さらに前を走る888号車メルセデスAMGにも襲いかかる。

 その周のバックストレートへの飛び込みで、リンドは888号車メルセデスAMGのインを突いて立ち上がるとサイド・バイ・サイドに。さらに、その後方から濱口も加わって、3台横並びでバックストレートを駆け抜ける。

 ストレートエンドのブレーキングではイン側とアウト側にいたランボルギーニ勢のライン取りが厳しくなったこともあり、挟まれる形となっていた888号車メルセデスAMGがふたたびトップへ。2番手に19号車、3番手に64号車が続いていく。

 3台はふたたびテール・トゥ・ノーズの状態で進んでいくと、レース残り1分45秒となった周の7コーナーで先頭の888号車メルセデスがバランスを崩して単独スピン。コースには復帰したが3番手にポジションを落としてしまった。

3つどもえのバトルを制した19号車ランボルギーニ・ウラカンGT3
3つどもえのバトルを制した19号車ランボルギーニ・ウラカンGT3

 これで首位に浮上した19号車ランボルギーニは、そのまま逃げ切り優勝。2位には63号車が続き、FFFレーシングがワン・ツーを飾った。

 GT4クラスは木下/砂子塾長組81号車BMWが前日の悔しさを晴らすポール・トゥ・ウィンを達成してTeam Studieにシーズン4勝目をもたらした。

87号車BMW M4 GT4
87号車BMW M4 GT4

 また、シリーズチャンピオンを争うグループMの666号車がバッテリートラブルでリタイアしたため、81号車のふたりはトップと11ポイント差のランキング2位で最終戦に臨む。

 2018年シーズンのブランパンGTアジア最終ラウンドは10月13~14日、中国・寧波で開催される。

本日のレースクイーン

菊池ゆうきくちゆう
2025年 / スーパーGT
TWSプリンセス
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円