2016/09/05

アウディ、WECメキシコ戦で激しいバトルの末、2位を獲得

●初めてのメキシコ戦。2台のアウディR18が素晴らしいパフォーマンスを発揮
●ファスラー/ロッテラー組が会心の追い上げで2位を獲得
●ディ・グラッシ/デュバル/ジャービス組も、貴重なマニュファクチャラーズポイント獲得

 9月3日 インゴルシュタット/メキシコ:アウディは、FIA世界耐久選手権(WEC)第5戦で、凄まじいバトルを繰り広げました。レース序盤、ポールポジションからスタートした8号車を始め、2台のアウディR18がレースをリード。

 しかしその後8号車が痛恨のダメージを受け、開始4時間弱の段階でトップに30分以上の差が開いてしまいました。一方、一時5番手となっていた7号車が会心の追い上げをみせ2位を獲得しました。

 メキシコ初開催のFIA WECはめまぐるしい展開となりました。前回のニュルブルクリンク大会と同様に、アウディはポルシェとの優勝争いを繰り広げました。レース前半、アウディR18の8号車は、優勝の最有力候補でした。ルーカス・ディ・グラッシ(ブラジル)が、チームメイトのアンドレ ロッテラー(ドイツ)を従えてトップを快走し、ステアリングをロイック デュバル(フランス)に託しました。

WEC第5戦メキシコ 8号車アウディR18
WEC第5戦メキシコ 8号車アウディR18

 デュバルもトップの位置を維持して走り続けました。そして3番手のオリバー・ジャービス(イギリス)がステアリングを握った1周目、トラブルが彼を襲い、左フロントのホイールベアリングが突然損傷し、コーナリング中だったジャービスはコントロールを失い、タイヤバリアにクラッシュ。このトラブルの修復に、30分以上の時間を費やさざるを得ませんでした。

 これとほぼ同じタイミングで、アウディスポーツ・チームヨーストは、雨になることを予見してインターミディエイトタイヤを選択。この選択が正しかったことを、7号車のアンドレ・ロッテラーの快走が証明してみせました。それまで5番手となっていたロッテラーは、新しいタイヤを装着後に会心の走りを見せ、トップグループに躍り出たのです。

本日のレースクイーン

菊池ゆうきくちゆう
2025年 / スーパーGT
TWSプリンセス
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円