autosport web

 LMP2クラスでは今季がWECデビューとなるユナイテッド・オートスポーツの22号車オレカ07・ギブソン(フィル・ハンソン/フィリペ・アルバカーキ/ポール・ディ・レスタ組)が、午前と午後の両セッションでクラストップとなった。最速タイムは午後の1分33秒110。

 クラス2番手はトヨタのリザーブ兼テストドライバーを務めるトーマス・ローランを擁すシグナテック・アルピーヌ・エルフの36号車アルピーヌA470・ギブソンがつけ、同3番手にはグッドイヤーを装着したレーシングチーム・ネーデルランドの29号車オレカ07が続いた。山下健太が所属するハイクラス・レーシングの33号車オレカは午後に5番手に入っている。

 LM-GTE Proクラスは午前、午後ともにフェラーリが速さをみせ、モーニングセッションではAFコルセの51号車フェラーリ488 GTE Evo(ジャームス・カラド/アレッサンドロ・ピエール・グイディ組)が1分44秒040で首位に。午後は僚友71号車フェラーリ(ダビデ・リゴン/ミゲル・モリーナ組)が1分43秒814で首位に立っている。

 最多11台がエントリーしているGTE Amクラスでは王者チーム・プロジェクト1のポルシェ911 RSRが両セッションでワン・ツーを記録。午前はこれにデンプシー・プロトン・レーシングの77号車ポルシェ911 RSRが続き、午後はAFコルセの54号車フェラーリ488 GTE Evoが3番手、石川資章率いるMRレーシングの70号車フェラーリ488 GTE Evoが4番手となった。

1号車レベリオンR13・ギブソンと7号車トヨタTS050ハイブリッド
1号車レベリオンR13・ギブソンと7号車トヨタTS050ハイブリッド
TOYOTA GAZOO Racingの8号車トヨタTS050ハイブリッド
TOYOTA GAZOO Racingの8号車トヨタTS050ハイブリッド
ユナイテッド・オートスポーツの22号車オレカ07・ギブソン
ユナイテッド・オートスポーツの22号車オレカ07・ギブソン
GTE Proクラスを戦う51号車フェラーリ488 GTE Evo、92号車ポルシェ911 RSR、97号車アストンマーティン・バンテージAMR
GTE Proクラスを戦う51号車フェラーリ488 GTE Evo、92号車ポルシェ911 RSR、97号車アストンマーティン・バンテージAMR
AFコルセの71号車フェラーリ488 GTE Evo
AFコルセの71号車フェラーリ488 GTE Evo
LM-GTE Proクラスに投入された2019年型ポルシェ911 RSR
LM-GTE Proクラスに投入された2019年型ポルシェ911 RSR
山下健太を起用するハイクラス・レーシングの33号車オレカ07・ギブソン
山下健太を起用するハイクラス・レーシングの33号車オレカ07・ギブソン
GTE Amクラスの57号車ポルシェ911 RSR
GTE Amクラスの57号車ポルシェ911 RSR

本日のレースクイーン

すがはらさき
2025年 / スーパーフォーミュラ
リアライズガールズ
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年5月号 No.1607

    スーパーGT非公式ガイドブック
    GT500/GT300全チーム&ドライバーガイド

  • asweb shop

    オラクル レッドブル レーシング NewEra 9SEVENTY マックス・フェルスタッペン 日本GP 限定 キャップ 2025

    10,560円